丘の上で安価な温泉。
地域と繋がる日帰り温泉 森の湯小屋 さぎの湯 しらさぎ荘の特徴
しらさぎ森林公園の近く、丘の上にある温泉施設です。
400円で楽しめる、こじんまりとした温泉が魅力です。
食堂では入館と同時に生ビールやお酒が楽しめます。
子供連れにいいよね!はじめてだから、感激しまくりハンモックも最高お風呂は、ブラウン系太陽光が窓から差し込むと金のお風呂みたいに輝くお湯となり、最高夏野菜カレーおいしかった。それと、油淋鶏めちゃめちゃ最高あと、お湯はそんなに熱くなかったはずなのにポカポカがいつまでも(笑)R6.1.7冬に寄るのは、初めて風呂上がり、暑くて大変シャツ一枚で十分かも(笑)自己責任で(笑)
施設は新しく、こじんまりきれい。ハンモックの図書部屋あり、食堂あり、地元の人が集う。茶色かかったお湯。この日入った女性風呂には、露天風呂はなかった。フルーツ牛乳と、瓶コーラあり。
10:00からオープンする施設ですが、食堂が10:00から酒・ドリンクの提供が開始するので、入館してすぐ生ビールが飲める(たいていの施設は、食事の提供が始まらないと、酒類も飲めない)食堂の厨房には2人位しかいないので、12時くらいになると結構待たされる。早目か遅めに食事した方がいいと思います。食事スペースにやや大きめのクッションがあり、数が少ないので先を争っての奪い合いとなる。14:00からビンゴ大会があったが、8リーチで終わった。
お風呂一つだけの温泉ですが悪くないです。こじんまりした山の中、本が置いてあるおしゃれ目な休憩所、窓から眺める緑。そして安価。疲れた時にふらっと気軽に行って入れる良き温泉だと思います。
穴場の日帰り温泉見つけました。大人400円子供100円と良心価格。休憩室や図書室 ぬり絵なども置いてあり子供達は大喜びでした。お風呂も天然温泉。熱くもなくぬるくもなく40℃ちょい。シャンプー リンス ボディソープはありました。お食事も出来ます。帰り道でゆっくり出来なかったので次回はゆっくり来ようと思います。
冷泉の為ボイラーで加温してますが、安価で入浴出来ます。薄い茶褐色の湯で、塩素臭はかなり感じました。湯温は41℃と入りやすく、サウナ室も有りました。LINE登録でポイントカードが有り、無期限なので通える方なら必ず貯まりますね(笑)料金¥400で、アメニティ有り、🅿️は数十台有り。
湯船ひとつのシンプルな風呂ですが、400円という料金を考えたら良心的。料理も工夫が凝らしてあり、美味しそうでした(今回は食べていないので次回食べたいです!)湯上がりのソフトクリームは美味しかった。色々なイベントもあり、楽しいですよ。
入館料400円とお安く利用できます。食事も美味しいです。
400円。露天風呂があれば満点かな。洗い場と寝湯みたいな浅い湯船があります。薄い番茶みたいなお湯。ずっと入っていられそうな温度で気を付けないと湯あたりしそう。設備は充実してます。ハンモックがある図書室があったり、飲食系もお洒落な感じ。長時間まったりできそう。季節柄、行く道すがら田んぼに白鳥の大群がいました。帰りには飛び立ってましたが。景色もいいのになぜ露天風呂作らなかったのか疑問。熊対策なのかな。
名前 |
地域と繋がる日帰り温泉 森の湯小屋 さぎの湯 しらさぎ荘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0256-45-0888 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

小学生の頃にお風呂に入ったあとに3階にある天文ホールで、なんかの講演を聞いたことがあります。それと天体観測室にも立ち寄ったこともありました。改修工事前に久しぶりに訪れたら、食堂ができ、多目的研修室ができたり、床に模様がついたり変わっていました。