女満別で肌がツルツルの温泉体験。
女満別農業構造改善センター ひまわり温泉の特徴
ひまわりの湯は、ナトリウム泉で肌がツルツルになる温泉です。
高温湯と低温湯が楽しめる、心温まる地元の温泉施設です。
女満別空港からも近く、簡単に立ち寄れる好立地にあります。
女満別野営場を利用した際にひまわり温泉さんへ伺いました。住宅街の奥の方にありましたが直ぐに見つけることが出来ました。駐車場はとても広く大型のキャンピングカーも停められそうです。シャンプー、ボディーソープ、タオルなどはなし。各自用意ですね。入浴料は490円でロッカーはなし。(施設でも色々と販売もされてます)近くにスーパーマーケットもあるのでキャンプする方には買い出しもできる!中々オススメな温泉です。泉質は弱アルカリ温泉に浸かってるとツルツルするやつです。洗い場は少なく地元の方の利用が多く感じました。浴槽は「高温」と「低温」の2槽ありましたがどちらも熱かったです。因みにあくまでも個人的な感想ですので悪しからず。
網走出張の折、上手い具合に時間が出来たので、ひまわり温泉へひとっ風呂浴びてきました♨地元の人から親しまれている風情を感じる、とってもいい湯でした。泉質は無色透明で弱アルカリ性のナトリウム炭酸水素塩塩化物泉。熱めの湯で温まりますし、肌触りが滑らかで気持ちいい温泉です。掘り出し物を見つけた気分です🎶また網走へ来る機会があれば、是非入りたい温泉です。
こちらは地元の方が多く利用している温泉です。料金は大人490円という格安!ただ、アメニティ類は一切ありません。シャンプー、コンディショナー、石鹸、タオルなどなど全てないです。ドライヤーはありました。温泉は暖かい湯と熱い湯があります。暖かいでも熱かったので熱い方はわかりません。次はゆっくり浸かりたいと思いました。
北海道、女満別にある温泉。『ひまわり温泉』最初にまず、ここはお勧めです。源泉掛け流しで泉質もそこら辺の温泉より良いです。しかも安い。お湯は熱めですが、45度ぐらいまでなので慣れれば気持ちよく入れます。隠れた名湯だと思います。
女満別エリアの老健施設的な感じでしたが誰でも温泉は利用できます。このご時世に480円と安価で入浴出来ました。ただしシャンプー石けんなし、露天なしです。お湯は熱めとぬるめとの表示でしたが温めでも結構熱かった(笑)。入浴時はガラガラでしたがその後続々と地元民と思われる方々が来ました。なかなかのにぎわいでした。出るときにドアをしめ忘れ怒られてしました。てっきり半自動で勝手にしまるものと。。。反省。地元の常連さんゴメンナサイ。
内風呂しかないので 長風呂には向きません 泉質は炭酸水でとても良かったです。
肌がヌルヌルする古き良き温泉。設備は期待せずに。低温側でも熱め。備え付けは一切無し。鍵付きロッカーはフロントのそば。スタッフさんは親切です。
平日の昼間に利用。シャンプーとボディーソープは有料です。リーズナブルですがお湯は源泉かけ流しで床がつるつるです。それだけミネラル豊富なんでしょうね。平日のお昼ちょっと過ぎ。入浴中20分くらいの間に男湯に入ってきたのは自分を除いて1人。一人旅行で車中泊の疲れを取り、女満別空港に近くレンタカーを返却する前に温泉に浸かりました。
女満別空港から帰る前に立ち寄りました。女満別駅から歩いて15分、空港行きパス停まで歩いて4分でした。空港行きパス停はラーメン屋さんの前になります。温泉は高温曽と低温槽の2種類です。休憩所あり。
名前 |
女満別農業構造改善センター ひまわり温泉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0152-74-4747 |
住所 |
〒099-2324 北海道網走郡大空町女満別西4条5丁目4−2 |
HP |
https://www.town.ozora.hokkaido.jp/kanko_sangyo_shigoto/kanko/1/1585.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ひまわりの湯は入湯料は500円と安く水質はナトリウム泉で肌がツルツルします。2つの浴槽があり、熱い方はとても長くは入れません。私にはぬるい方が適温でよく温まりました。自動販売機でタオル(100円)や石鹸(20円)などを販売しています。数時間後も湯冷めすることなく、おすすめです!