温まるモール温泉と美味しいかしわラーメン。
ホテルテレーノ気仙の特徴
標茶町にある本格的なモール温泉で、心地よい温まりを体感できます。
古い建物ながら、清潔感があり、親切な男性スタッフが丁寧にお迎えします。
地元でも人気の日帰り温泉が楽しめ、バーベキューや多彩な温泉が魅力です。
Wi-Fiスポットと、ドッグランが新設温泉は、モール源泉掛け流し良くも悪くも昭和感。
標茶町で入れる本格的なモール温泉です。湯質は最高、露天風呂も良いですが、アブが多くて噛まれます。ソフトクリームは濃厚で美味です。
親戚おすすめのソフトクリームをいただきました。濃厚でとても美味しかったです。コーンの先にもたっぷり入って満足感あります。
出張で利用しました。設備は平成前期のそれで、非常に綺麗とまではいきませんでしたが宿泊費がリーズナブルな割に必要なものは概ね揃っていたので特に文句なし。客室から温泉までが近く、気軽に行き来できるので1晩に3回入浴しました。人が居なくなる22:30以降がゆっくり入れて◎です。何より泉質がとても良い。道内の温泉でもかなり上位なのでは?比較的外食ポイントが少ない標茶において食事も一緒に出来る場所だったのでその点でも助かりました。
ツルツルのモール温泉。泉質最高です。一泊二日しました。10室でこじんまりとしています。お料理は家庭料理ですが味付けも良く、夕飯に➕αすればお隣の羊ちゃんのお肉も食べられます。臭みもなく良いお肉でした。従業員の皆さんはとても親切で子連れでも大丈夫です。温泉は24時間入浴可能。ただし、日帰り温泉やっているので2130-0530までは宿泊者専用ですのでゆっくり入りたい方はこの時間が良いかも。日帰りの方もお風呂で一緒になりましたが地元の方ばかりですが、皆さんとても、良い方ばかりでした。ホテルの外に自動販売機で冷凍の羊ちゃんが売っていました。時期によってはホテルの敷地に鶴が何羽も来るそうです。
施設の古さは否めませんがそれにも勝り泉質が素晴らしかった。食事も美味しく特にサフォークは柔らかくて旨味があり大満足です。何より少ない人数にも関わらす接客が素晴らしかった。近隣の住民で賑わっていますが夜遅くなると貸切状態でした。また泊まりたいと思う宿です。
国道391号の標茶のあたりで、標茶駅方向に向かって、線路沿いに進んだ場所にある。駐車場は広め。中は日帰り入浴をやっているせいか、売店もある。2階には階段で行くため、足下が弱い方には辛いかもしれない。受付は丁寧。なお夜22時が門限であるが、必要があれば対応してもらえる。部屋は和室で、多少年季は入っているが、のんびり過ごすのに問題はなかった。wi-fiも十分な速さが出ていた。浴室は露天風呂と内湯に打たせ湯。洗い場は数カ所。お湯は赤銅色のモール泉で、無臭無味。柔らかい浴感で温度は40-41度くらい。広さは7-8人くらいが入れるくらい。露天風呂は岩風呂で、お湯はほぼ同じ。広さは大人1-2人くらいが入れる程度。食事は夕食はボリューミーで品数も多かった。すき焼きの肉の量も十分であった。朝食も品数が多く、十分であった。全て美味しく頂いた。全体的コストパフォーマンス高く感じた。
めちゃくちゃお気に入りの温泉♨️になりました。ルルラン温泉♨️標茶のモール温泉源泉かけ流し♨️お肌ツルツルに。露天風呂もいいお湯が出て最高!大人ワンコイン500円帰りには風の牧場でソフトクリーム身体の芯から温まる温泉♨️でした。
食事の内容とボリュームは🌟4つ、露天風呂もモール温泉で申し分なし。また行きたい温泉の一つです。
名前 |
ホテルテレーノ気仙 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
015-485-2030 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

日曜日、11時過ぎ発のSL冬の湿原号で標茶へ。釧路への戻りも同様のSLの為、標茶滞在は約1時間半、駅前の周遊タクシーでこちらへ。本来であれば、温泉入浴とランチ、とも思っていたが、時間限りがあり、ランチのみ利用。お勧めのラムサフォークの羊肉ジンギスカン定食。所謂ジンギスカン鉄板では無く、平面鉄板。見た目、脂身が多い様に感じるが、いざ実食してみると臭み皆無。また、脂身もしつこく無くあっさり食べる事が出来ます。スタッフさんも地元感たっぷり丁寧です。忙しないランチでしたが、大正解。次回の標茶では、温泉入浴も含めて投宿も検討したい、ローカルな宿でのランチ体験でした。