新潟県岩室温泉の極上湯。
多宝温泉 だいろの湯の特徴
硫黄の香りが漂う、源泉かけ流しの温泉が楽しめる体験です。
50畳の大庭園露天風呂は圧巻で、癒しの空間が広がっています。
日帰りで利用できる、訪れる価値の高い温泉施設です。
僕の新潟県ナンバーワン日帰り温泉施設です。個性の異なる3種類(エメラルドグリーン、乳白色、無色)の源泉掛け流しが楽しめます。2種類の露天風呂は、とても広くて長く浸かってリラックスできる設計で素晴らしいと思います。自宅からは少し遠いですが、月1で通う最高な温泉です。サウナ施設は小さ目、休憩所はまずまずの広さでキレイです。飲泉サービス(カルピス原液ももらえます)が温泉帰りの楽しみになります。なかなかの硫黄臭ですよ。
硫黄と油の匂いがマッチしてザ温泉の感じがすごくて、たまらなく好きな温泉施設の一つ。県外ナンバーも多く同じ様に里帰りで来る人も多いのかと思う。飲める温泉も有り浸かって飲んで堪能出来る温泉。50畳の露天風呂は何人入れるんだろう〜(^^)
とにかく、良い温泉です〜♨️入館入浴料を支払えば大広間で休めます。受け付けしないで大広間を使う人がいたらしいです😆サウナはドライサウナで5人くらいの部屋サイズ。水風呂の水も地下水で冷たくて最高〜!水風呂は1人サイズ、他の人が入ってこないのも良いかもです〜😊
源泉かけ流し天然温泉が、日帰りで楽しめる施設です!硫黄の匂いがたまらないです。土日の午前中は地元のおばあちゃま方がたくさん、午後あたりになると家族連れが増える印象です。飲める源泉もペットボトルに入れて持ち帰れることもできるので、くるときは大きめの水ボトルもってくると良いかと思います。
中に2つ、外に1つ 温泉があります。外の岩風呂は とてもぬるいです。温度はプールぐらいです。ここ数年で温度が変わりました。冬になり 外の岩風呂に行こうものなら 風邪をひきそうです。たまたま 温度が低いのかな~と思っては いましたが、何度行っても低いです。サウナ上がりの方には 良いかもです。すぐ手前の 真ん中のお風呂は外の空気が入り込み とても良いです。食事処は お寿司屋、そのとなりの小さな小上がり場所の 2ヵ所。コロナ前は 奥にも もう1ヵ所あり、庭も見えましたが今は 使ってません。平日ですが お昼時は 名前を書いて 待ち時間も少しありました。
ここは何度行っても飽きないですねー。大好きな硫黄泉です。広いスペースのガッツリ熱い湯と露天のぬるめの湯がいいバランスで全身解されます。帰宅後も温浴効果で質の良い睡眠がとれます。そのせいか?いつも駐車場の硫黄の香だけでワクワクする湯もそうないです(苦笑)食事も美味しい。オススメです!
令和4年6月22日に利用庭園露天風呂は白濁した緑色3種類の源泉かけ流し温泉は贅沢ですね癒されました。
月1程度通っています。湯船が内湯、半露天、露天の3つあり、源泉、温度は全て違います。湯船によって加温や冷却をしているようです。ムラがでないように循環もしているようです。日によって硫黄臭の強さやお湯の色、温度が変わるので何度行っても飽きません。平日は比較的空いていて、スタンプカードを貯めることができて、さらに夜だと、660円になるので平日夜に行くのがオススメ。土日の混雑時間にいくと、シャワーの出が悪かったり、排水溝が詰まって水が溜まっていたり、脱衣所に髪の毛が散らばっていたり、快適とは言えません。お湯は間違いなく良いので岩室に来たら立ち寄ることをオススメします。
なかなか良い天然温泉でした!硫黄のいい!室内は50畳ぐらいの広い風呂とぬるま湯の露天風呂交互に入るのがいいですね〜暖かくなったら昼寝も良い!ただシャワーの水圧が弱い!笑。
名前 |
多宝温泉 だいろの湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0256-82-1126 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

お湯はいいけど、もう少し安いといいなぁ。平日午前中訪問。なんだかんだで30人くらいにはなったかと思うが、庭園露天風呂が広く混雑した感じなし。内湯はそんに広くはないが、かなり温泉濃度が濃い感じ。ジェットバスもなかなかの強さ。おそらくここのメインの庭園露天風呂は50畳の広さらしく四方に風が吹き抜ける壁のない大屋根付き格技場の印象。見上げる位置にある、温泉名「だいろ」の由来を書いた風情ある大きな読み物がいい感じ。やや混濁したお湯はこれまたいい感じ。湯温も適温。もう一つの露天風呂は46度の表示があったが、体感として体温以下、ぬるっつうかさむっ。冬季湯温低下の事ありと書いていたが、ゆっくり入る低温風呂と捉えればこれもありか。敷地も広く開放感がある。平日日中990円はたまにはいいが、安くはない印象だが、物価高騰のおり仕方ないか。夕方から770円になるらしくお得がありますね。総じて若干高めだけどいい温泉。おそらくは再訪あり。