薪の直火で愛されるパスタ。
レストラン 薪小屋の特徴
薪を使った直火グリルで、料理に香ばしさが加わります。
カーブドッチワイナリー内で、特製のクラフトビールが楽しめます。
カールベンクス氏設計の素敵な建物で、落ち着いた空間が魅力です。
カーブドッチの中にあるお手頃レストランです。少しワイルドで味のある店内では、薪を使ってお料理しているようです。自家製ハムやソーセージの簡単なコース料理ですが、ワインを含めてランチで5000円程とお手頃でした。店内広々として、天井も高く手入れの行き届いたお庭も見えて凄く良い雰囲気でした。連れてきてくださった友達に感謝です。
店名のとおり、薪の直火で料理を焼いてくれるお店です。全身が燻製になるのを覚悟して服装には注意をして入店してくださいね。お店に入ると店内が曇ってます笑店内入ってすぐに、薪が燃やされていてモクモク火が上がっています。備長炭やオガ炭が火力も安定するし長時間燃えてくれるので扱いやすそうですが、薪で料理することで独特の香りが料理に付くことを後になって理解できました。火の管理が大変だろうな。豚肉を薪の直火で炙ったものがめっちゃ美味かった。独特の薪で炙った香りはもちろん良いのですが、肉が柔らかく脂が甘く分厚い肉なのにハムなのかと思うぐらい柔らかかった。あれはまた食べたいですね。直火で焼いたソーセージはお店で手作りなのかは聞きそびれましたがどれも良かったが想像は超えない美味さでした。
ワイナリー的ビール造りで生まれるクラフトビールを楽しめるカーブドッチワイナリーキャンパス内のレストラン。アルバリーニョの果皮を使ったビールからは、エレガントなそのアロマが、口いっぱいに広がりました。サワーエールや樽熟の濃厚なスタイルものも、自由な発想で枠を超えたユニークな味わいのビールは楽しい😌♪赤々と燃える薪の炉からは、ジューシーな脂が滴るダイナミックなグリルと燻製の香り創業者、落氏がワイン造りを学んだドイツのスピリットがワイナリーの中には散りばめられています。ビール好きさんも斬新な視点で愉しめるワイナリー。ソーセージ造りはまた名物のひとつで、カーブドッチハム・ソーセージは、自分にもギフトにも持ち帰りたいおいしさ200年以上前の古民家を移築・リノベした吹き抜けの建築は、居心地と美しさを備えていました。
火を見ながら素敵な空間のディナーでした。
カーブドッチワイナリーの一角にあるレストラン。立地条件も雰囲気のいいお店です。ランチのメインはパスタ2種と肉料理から選びます。お肉料理は薪窯のオープンキッチンで仕上げます。スープ、サラダ、メイン、デザートのコースです。
店内に入ると薪を炊く匂いがします!雰囲気はとっても良い感じでコース料理もリーズナブルなのに、スープ、パン、サラダ、パスタ、デザート、コーヒーと出てきます。味はさておきコース料理は雰囲気で食べる料理ですね。
店内で薪が燃え、直火グリルとは!雰囲気ありますね〜
外国の田舎町のような穏やかな雰囲気の場所でした。ワイナリー以外にも、味のあるレストランやお洒落なお土産屋さんがあります。結婚式もできるようで、写真アルバムを残している方々もいるようです。私はお洒落なハサミを購入させていただきました。ただ田んぼや山に囲まれた場所にあり、バスがないため、現地に行くためには車、レンタカーなどの利用をオススメします。
接客が良く、店内は落着いた雰囲気で美味しく頂きました。料理のボリュームも満足いくものでした。
名前 |
レストラン 薪小屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0256-70-2525 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

トラヴィーニュに宿泊したときの特典チケットで注文。どれもおいしくて想像以上に楽しめた。薪火で焼いたお肉が美味しかった。ここを選んで正解だった。