厳島神社で心癒す御朱印体験。
釧路護國神社の特徴
厳島神社の境内に位置する神社で、独特の社殿が魅力です。
御朱印は厳島神社様の社務所で、楽しむことができます。
敷地内は静かな雰囲気が漂い、訪れる人を和ませます。
社殿は釧路厳島神社の境内に鎮座しています。御朱印は釧路厳島神社で直書きで受領出来ました。
2.2017.08.072019.08.032020.08.05釧路厳島神社さん の社殿の右側に鎮座されておりました 。賽銭箱や本坪鈴 、鈴緒がないのでシンプル過ぎて逆に凛とした感じでした 。釧路支庁管内 3000柱あまりの御英霊が祀られているので身が引き締まる思いがいたしました 。釧路厳島神社さん の境内には御得稲荷神社さん・龍神祠・稲荷祠 の5つの神社さんが祀られております 。境内社 は 厳島神社さん・護国神社さん御得稲荷神社さん・龍神祠さんの4社 。兼務社 は 釧路町遠野の 釧路神社さん と釧路町別保の別保神社さん の2社 の全部で6つの御朱印を頂けました 。
釧路厳島神社の境内に鎮座しています。
御朱印は厳島神社様の社務所で頂けました🎵
指定の護国よりは少し寂しい感じです。何柱いらっしゃるかなどもわからないです。
厳島神社の境内の一部に建っている感じ。
名前 |
釧路護國神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0154-41-4485 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

釧路厳島神社境内にある護国神社。日露戦争の釧路出身の戦没者を祀るために建てられた忠魂碑が始まりで元々は厳島神社近くの定光寺に建っていたそうです。その後鶴ケ岱公園移転されその後で厳島神社境内に社殿が建てられました。境内摂社としてはかなり大きいです。社殿前には明治天皇の御製碑が建てられ近くからは釧路港がよく見えます。御朱印は厳島神社社務所で頂けます。神威奉拝の字がカッコいいです。