越後一の宮の宝物殿、国宝に魅了!
宝物殿の特徴
弥彦神社の歴史を深く知ることができる資料が豊富で魅力的です。
展示されている2メートル以上の大太刀は、実際に見る価値があります。
歴代天皇の肖像画が並ぶ展示は、歴史を感じさせる特別な空間です。
様々な神社の宝物殿を拝見したきたが、この宝物殿は必見の価値あり。歴代天皇の肖像画だけで1時間は観ていられる。太刀、薙刀の保存状態も素晴らしい。弥彦神社も素晴らしかったが、宝物殿も負けず劣らずの素晴らしい展示内容であった。
コンクリート造りの建物です。大人1人入館料300円です。
弥彦神社の生い立ち、歴史など祭神について理解示す資料がある。
人間が実際に振り回すのは不可能な大太刀があって非常に面白い展示です。これを実際に使う巨人がいたら怖いなあとか想像がはかどります。歴代天皇の肖像画コーナーもあって楽しいですが、ま、神社の歴史観なので現実に日本に君臨していた北朝の天皇がいないです。1Fはローカルな美術品なので、目玉は2Fです。
修学旅行気分で、同行者に連れられ立ち寄った宝物殿でしたが、普段目にする事のできない国宝の品々に目を奪われました。興味深く見る事ができ、かなり楽しめました。一見の価値ありです!
歴代天皇の肖像画が飾ってある。一見の価値あり。
すでに閉まっており入れませんでしたが良い展示品あるようです。
この神社は越後一番の大きさで由緒有る所。歴史も古く訪れるべき。
とても興味深い内容のものが多くあり、なかなか楽しめます。皇室とのご縁が深いようで、肖像画が多数あります。また、珍しい品物もあるので見る価値は充分有ります。また見に来ます。
名前 |
宝物殿 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0256-94-2001 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

ありがとうございます. 🙏🏻