赤い橋の紅葉、弥彦公園で感動!
弥彦公園の特徴
赤い橋からの美しい紅葉が楽しめる場所です。
四季折々の自然を満喫できる散歩コースがあります。
親子連れにも嬉しい多彩な遊具が揃っています。
2024.11.17紅葉の最高の時期に訪れることができ素晴らしい時間を過ごすことができました。いつもより気温が下がらず長い期間楽しめたのではないでしょうか。生憎の雨でしたが、真っ赤なもみじが美しく〜。また人もいつもより少な目で見やすかったです。夜は17:00からライトアップされ、素晴らしいです。
前々から行きたかったスポット。紅葉見頃のタイミングに行ったが、どこを見ても言葉にならないほどキレイ。赤、黄、緑のグラデーションがとってもよかった。またライトアップは幻想的で昼間とはまた違う景色を堪能できるので、昼間も夜もおすすめ。
2024/11/20 11時30分に訪れました。紅葉シーズンとあって、車も混み合っていましたが、10分程で停める事が出来ました。9割りは地元の方々のナンバーで、この時期欠かせない場所になっているんだなと思います。
紅葉の季節になると賑わいます。さらに菊まつりの時期と重なるので駐車場は土日特に混み合います。紅葉の季節にはヤホール前の駐車場は有料になるため、みんな神社の駐車場に停めようとして混むため、車で来る方はコスパを考えてどっちの駐車場を利用するか考えた方がいいです。時々謎の枯葉アートが出現します。平日に行きましたが、犬の散歩に来ていた方が多かったです。
もみじが真っ赤に色付く季節におすすめです。トンネルを抜けたら真っ赤なもみじの世界が広がります。そんな真っ赤なもみじを下からも上からも眺められますし、夜には幻想的なライトアップもしています。デートスポットにも最高のおすすめスポットです。
新緑を過ぎた夏に弥彦公園を訪れましたが、その時期でも豊かな自然と落ち着いた雰囲気を満喫できました。公園内には登録有形文化財の「弥彦公園トンネル」があり、その趣ある景観はとても魅力的です。公園の近くには足湯もあり、駅からの道中で立ち寄ることができるので、散策の疲れを癒すのに最適。また、弥彦公園は新潟県屈指の紅葉の名所とのこと。夏に訪れた際にも「もみじ谷」の鮮やかな紅葉の景観が思い浮かぶようでした。次回は紅葉の季節に、ぜひ弥彦神社とセットで再訪したいですね。
弥彦駅の西に広がる公園。緑豊かな森の中を水が流れ、遊歩道をたどりながら散策が楽しめます。カエデの木が多く、紅葉の頃はさぞ美しかろうと想像できますが、新緑の青モミジの季節もそれはそれですばらしいもの。晴れた日、5月のさわやかな風を受けながらの森林浴は最高でした。
神社の本殿左脇からでる小道より通じる入口である隧道を潜ると…そこはまさしく見渡す限り赤と橙の「紅の庭」。池や欄干のある橋など「フォーマット」は絵に書いたような日本庭園なのだが何処か不思議な感動があり、特に入り口近くの大木(種類不明)には何分見続けていても飽きないような神々しさすら感じられた次第。そしてこういう「秋の名所」の「春の顔」もまた気になる処。
弥彦公園のもみじ谷に初めて行って来ましたが、紅葉の名所だけあって圧巻の一言。期間は限られますが、一度訪れて見ることをお薦めします。なお、紅葉の期間は付近の駐車場が有料になり、また道路も混み合いますのでご注意を。ちなみに、平日10時前到着で余裕で駐車出来ましたが、11時過ぎには満車になっていました。
名前 |
弥彦公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0256-94-3154 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

以前来た時は、赤い橋から眼下に真っ赤な紅葉がきれいでした。今日は緑のもみじもキレイでした。ツツジが咲いていました。今年は暑かったからかな?と、三連休あけで人もまばら、写真を気兼ねなく撮れました。いつもトンネルから入りますが、今年は弥彦駅から入りました。