趣のある紫陽花と自家焙煎珈琲。
宝珠山(宝珠峯山)河合寺の特徴
梅雨時期には美しい紫陽花が楽しめるスポットです。
きつい坂を登ると本堂が広がり趣のある風景が待っています。
自家焙煎の珈琲やランチが味わえる、歴史ある寺院です。
ランチも自家焙煎の珈琲も美味しかったです👍
歴史的にはとても由緒ある寺院のようです。あじさいがたくさん植えられていて、初夏から夏の終りまで目を楽しませてくれます。ただ、残念ながら住職さんがご不在なので、朱印帳には印をいただけません。もちろんお参りも閉ざされた門扉越しにしかできません。なので、☆三つという評価になりました。
参拝できるといいのですが…。
国道沿いの山門の横から坂を登って到着した奥之院は、施錠されていて残念ながら中に入ることができませんでした。
きつい坂を登ると本堂がありますが囲いがなされていて立ち入ることはできません。国道から見える門構えは立派なのに。
趣のある場所です。
山門までの石段が結構きついですよ。
名前 |
宝珠山(宝珠峯山)河合寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0721-62-2274 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

梅雨入り時期の6月頃は、綺麗な紫陽花が楽しめます。