南魚沼の極上温泉、源泉かけ流し!
五十沢温泉 ゆもとかんの特徴
アルカリ性単純温泉の源泉かけ流し、つるつる肌になるお湯が魅力です。
大露天風呂で楽しめる混浴スタイルは、一人旅にもおすすめな体験ができます。
地元食材を活かした美味しい料理が、お腹を満たしてくれる定食スタイルの食事です。
スキーブームの1990年代にはスキー帰りの日帰り温泉として、また宿泊代も安かったので、泊りでも利用させていただいておりました。とにかく温泉の湯量が豊富で露天風呂が巨大で、値段が安い温泉宿でした。今はお部屋もリニューアルされて小奇麗になっているようですね。田んぼの中にポツンとある温泉。冬に訪れると風情がありますね。
日帰り入浴を利用しました。土休日は1000円と少し高めの値段設定ですが満足できました。シャワーも温泉で硫黄の香りがしてとても良かったです。混浴の時間があり異性の方がいらっしゃると少し気を使いますが泉質、浴槽共に良く満足度が高いですね。
全体評価は3ですが、温泉は5ですアルカリ性単純温泉で肌の当たりも柔らかく肌がつるつるになります、温度も熱めの源泉かけ流しで日帰り温泉もあり訪れる客が多いのも良く分かります。全体的に昭和の歴史を感じさせる宿で、部屋も清潔に維持されています。アメニティは各階エレベーター前に設置されているので各自持っていかないと部屋にはありません。コーヒーやお菓子等は自由に飲み食い出来ます今回は朝食のみでしたがバイキングで家庭料理のおかずが並び普通のよりは少し寂しい朝食でしたロビーには一枚板のアンティークな木製品があり、また売店隅にはお持ち帰り自由の陶器が沢山ありました。部屋の窓から眺める魚沼の景色が素晴らしい。
以前浦佐に住んでいた時にはほとんど毎週のように家族で混浴の大露天風呂に行っていました。東京に越してから、夏、冬と何度か泊めていただきましたが、今回伺ったのは10年以上ぶりでした。お部屋や共有スペースは改装され、以前玄関にあった恐ろしい形相の熊の剥製が、魚を食べる愛嬌のある熊の剥製に取り替えられるなど、昔と違っているところもありましたが、お風呂は以前のままで、山々に囲まれた広々としたお風呂に浸かるのは、最高でした。懐かしさで胸が熱くなる思いでしたが、それだけでなく、スタッフの方々には、特別なお心遣いをしていただき、本当に快適に過ごすことができました。どうもありがとうございました。
1年ちょっと振りに泊まりました。久しぶりの温泉でゆっくり入れました。タイミングよく誰も入っておらず独り占めって感じで入れたので良かったです。部屋も落ち着きのある和室でゆっくり過ごせました。カップなどは今風にIKEAで統一されていたのは昔と変わったポイントですね。アメニティもエレベーター前の棚に置いてあるので最近のホテルっぽくなりましたね。朝食が目当てでもあったのでとても楽しみにしていました。会場もリフォームしたとの事だったので、もしかしたら朝食内容も変わってるかと思いましたが、変わってなくて良かったです!美味しいごはんにおかずに漬物、お味噌汁と至って普通の朝食なんですが、これがとても美味しくてどんどんご飯が進んじゃって朝から満腹でした。また機会をみて宿泊しようと思います。
1泊2日新潟スノボ旅夜は定食スタイル、朝は軽いバイキングスタイルでした。夕飯は量多めで満腹になりました。コシヒカリが美味い!(おかわり可)温泉も良かったです。混浴の岩風呂も16:00〜19:00は男性19:00〜22:00は女性専用に切り替わります。混浴についてですが女性側に対してのハードルが高すぎるので、オススメしません。まず脱衣所は別ではありますが、洗い場に入ってからが大きな岩と小さな衝立を挟んでるだけで隙間だらけです。内湯も女性側と男性側で別れてるのかと思いきや、Uの字にっており、もうほぼ一緒。露天風呂出入り口も別れてはいますがお互い丸見えのポジション。お湯も透明なので浸かっててもちょっと厳しいです。バスタオル巻き禁止というルールがあるためこれに従うと絶対アウトです。湯気も言うほどたたないです。相方曰く女性専用の内風呂と露天風呂は結構良かったそうです。混浴を楽しみたい場合は22時以降に旦那に他に人が居ないか確認してもらってからが良いと思います。もしくは万座温泉や宝川温泉に行くのが良いですね。
雪景色がとても素敵です。温泉も広くて混浴なので一緒に入れて飽きない。
良いお湯、美味しいお食事が頂けます。混浴の湯殿も湯気がもうもうとしているので、露天の方に行かなければ、混浴時間でも入りやすいのかな?って思いました。女性専用、男性専用時間があり、別浴ができるのは良いですね。ここに行くと、夜中に1人で入浴しながらボーっとするのが好きです。夕食のかま焚きご飯が美味しいですよ2022/12/2512/1から0時~6時まではメンテナンスのため入浴できなくなっています夜中の楽しみは半減しましたが、良いお湯は堪能できましたご夫婦やカップルで入られてる方々が多くのんびり入浴できます朝食が以前のようなブッフェ形式に戻ってました食べ過ぎ注意です😁
源泉かけ流しの透明なお湯はほのかに硫黄が香り、お肌ツルツル。広い岩風呂は一部時間を除いて混浴なので、朝の時間帯に思い切ってチャレンジしましたが、ちょうど人もおらず全然大丈夫でした!女性側と男性側でゆるい仕切りもありますし、全体に湯気でけむっているので、もし人がいてもいけそう?食事は地元のものを中心にどれも非常に美味しく、炊きたての魚沼産コシヒカリはおかずなしでも十分美味しいです。アクセスは六日町駅から最寄りの停留所までバスで15分ですが、本数がめちゃ少ないので、そこだけ注意!(朝は早朝のあとは9時8分発のみです)
名前 |
五十沢温泉 ゆもとかん |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-774-2876 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

綺麗な旅館だが、客室に虫がやはり多い浄化槽の関係か?コバエ?が多い、特にトイレ喫煙する人は一階まで行かないと吸えない温泉はとても良い、硫黄の臭いが強烈な温泉素泊まり一万行かないのは助かるが..