日帰り500円、心温まる宿。
名月荘の特徴
塩沢石打インターから10分、アクセス良好です。
家庭的な雰囲気の中で、親切な女将さんが迎えます。
掛け流しの温泉と自然のBGMが心地よいひとときです。
日帰り入浴で立ち寄りました。入浴料500円+入湯税120円、計620円です。駐車場は斜面と池に囲まれているので冬場はちょっと怖いかも。洗い場の片隅に源泉(冷泉)が流れ込んでいました。加温しているようです。10時過ぎに行ったのでご主人からは「お湯沸かしてないよ」と言われましたが、熱いのは苦手なのでむしろちょうど良かったです。この一帯は湯治場として栄えていたようなので日帰り入浴には少し敷居が高そうなイメージでしたが、親切に対応していただき温泉を満喫できました。
塩沢石打インターから10分程と近く、部屋は8畳間がつながる二間で広かった。冷蔵庫も有り、客室も多くてのんびりできます。ただ建物が古いせいか、全体的に設備の老朽化が分かり、古い旅館の趣が有ります。食事は美味しいですが、お風呂は温泉の温度が低めでした。
女将さんがとても親切で洗濯機も使えました。お風呂もとても良いお湯でした。また絶対行きます。
一泊だけ利用させてもらいましたが、最高の宿でした。女将さんがすごく気さくで親切。料理もすごく美味しくて、ご飯3杯おかわりしました。また、温泉も最高で、軽い感じの泉質でいつまでも浸かっていれます。洗濯機を借りれるのもすごく助かりました。また、夜にふと宿の前に出てみたら天の川が見えました。
男性用の設備と女性用の設備で差が大きい。男湯はお湯がゴミだらけで不潔だった上に、シャワーの水圧が弱過ぎて洗うのに時間が掛かってしまった。一方で、女湯はお湯が綺麗だった上にシャワーの水圧にも問題はなかったようだ。シャンプーとリンスが別れていて、洗顔フォームまで置いてあったとのことである。トイレに関しても,男子トイレは臭くて汚かったが、女子トイレは改装済みで綺麗だったようである。
日帰り入浴500円で利用。昼間に行くとお湯が沸いていない可能性が高く、その場合は断られてしまう。しかし、沸かしていない状態だと32度程という、ぬる湯好きには堪らない温度なのである。「ぬるくていいならどうぞ」とご主人のご厚意で入れさせてもらったが、これは夏場には最高としか言いようがない。ぜひ交渉して入浴させてもらいましょう。
バイク旅で当日の予約申込にも関わらず、快く受けて頂きました。お風呂、食事、部屋、料金…どれを取ってもグー!何よりも女将さん、ご主人様共に和める対応をして頂きました。有難うございました。2020./7/19
エレベーターが有り、車椅子での移動に支障が無いです。入口にも角度は急ですがスロープが有ります。女将さんや旦那さんがとても気さくな方でとても良かったです。また利用します!
お母さんのような女将さんでした。
名前 |
名月荘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-783-2885 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

数日宿泊させて頂きました。大変アットホームな宿です。入湯税は現金のみですが宿泊費はカード決済出来ます。建物は年代を感じますが、要所要所リフォームされていてトイレも綺麗でした。画像はビジネスユースの食事です。観光の方はもっと豪華だそうです。欲を言うとEV普通充電とペット部屋が在れば最強。夕暮れ過ぎ到着は鯉が居る池に注意して下さい。