源泉掛け流し、昭和の銭湯体験!
ローマノ福の湯の特徴
昭和の雰囲気漂う昔ながらの銭湯で、心が和むひとときを提供します。
源泉掛け流しの黒湯で、至福の温泉体験が楽しめる場所です。
家族風呂やファミリーサウナもあり、気軽に利用できる温泉施設です。
午後14時頃行きましたが、誰も居なくて貸切状態で1時間程入れました。源泉掛け流しで、料金は銭湯料金。シャワーは、比較的弱めですが、問題なし。休憩するお部屋も廊下の奥にお部屋がありました。ただ、帯広ならではのモール泉ではなかったです。
源泉100%です昔ながらの銭湯という感じで、女湯男湯に入ってから中央の番台で支払いを済ませて入ります。内風呂が1つで洗い場はかなり多い感じです。洗い場蛇口は古くシャワーも威力がかなり弱いです。お湯はモール、温度がぬるめ。ドライヤーは1分10円 シャンプーリンス等無し料金は大人490円駐車場無料隣に家族サウナ、家族風呂があるので機会あれば利用してみたいと思います。
家族風呂利用しました。二人で¥1400。入口わからず上の番台へ行くと家族風呂は一階との事。初めてだと伝えると受付のおばちゃん丁寧に説明してくれました。脱衣場の椅子が良い感じ。蛇口からトバドバと源泉が出てます。温めの温泉だったので長く浸かり過ぎて上がってから汗が引きません。平日だったので貸し切り1時間半利用出来るようです。また来たいです。
初めて来てみました。食事処は美味しかったです^ ^ただ麺🍜が無かったり有ったり〜なので食べたい物を何点かチョイスしてから伺うとお互いガッカリ😞する事は無いかもしれません。歳を召した女将さんはとても愛想の良い 可愛らしい人でしたよ^ ^本日は銭湯♨️を利用してみました。暑い湯♨️が好きな方なら、ちょい物足りないかもですが、ゆっくり入れて私は良かったです湯上がりも、なかなか冷めずで又来てみたいです^ ^番台の女将さんも またまた愛想の良い雰囲気でした。値段は口コミより10円⤴️の490円この値段で温泉♨️でならアメニティ無いと文句言わずに全然入れます^ ^次、行く時は隣接している家族風呂に入ってみたいです^ ^
源泉掛け流しの温泉銭湯。モール泉の泉質が最高です。温度は熱くなく(40℃くらい?)、ずっと入っていられます。洗い場(カラン)の数も多く、座れないということもないでしょう。シャワーのお湯もモール泉の香りがするので、多分ですが温泉シャワーだと思います。「風呂から出るときはシャワーで体を流したい」という方も、温泉を纏って上がれるのが嬉しい。2024年1月時点で大人料金490円。当然ですが、銭湯なのでタオルやシャンプー類は持参です。入ったことはないですが、銭湯入口(1階)の隣には大衆食堂もあります。また来た際には、そっちの食堂にも行ってみたいものです。
他の方も書かれていますが、タイムスリップした気持ちになります。最初行くまではどこが入口か、そもそも入る気すら起きない外観(失礼)ですが、泉質は最高で、心地よいです。子供と家族風呂に行きますが、子供もここの温泉がとても好きです。
家族風呂を1人で利用しました。大人一人650円という良心的な価格です。ちょっと広めの家庭のお風呂くらいの広さです。温度は40℃ちょうどくらいだと思います。建物、設備の古さは否めませんが、お湯はモール泉がパイプから大量に注がれており、掛け流し。正直に言ってお湯は十勝川温泉よりも贅沢かもしれません。若干の硫黄臭と金気臭いお湯でした。シャンプーなどはありません。綿棒やティッシュも無いので、全て持って行く必要があります。2022年11月に再訪:料金が700円に値上がりしていました。家族風呂に注ぐお湯の量は変わらず、贅沢な掛け流しです。3.5Lの洗面器が12〜13秒で満杯になったので、20L/分程度注いでいることになります。家族風呂で食事の出前ができるようです。2023年1月に再訪:正月に帰省した時に何度も家族風呂を利用しました。1
銭湯料金で源泉掛け流しの温泉(黒湯)最高です…!一階に有る、食堂のラーメン(スープ)美味しいと思います。
湯音といい泉質といい雰囲気といい、僕の人生で過去最高の温泉体験でした。設備は老朽化が進んでいますが手入れされており不快感はありません。出てくるお湯ですら温泉なのと水圧が弱いのはむしろご愛嬌です。近所なら毎日通いたい素敵な銭湯です。
名前 |
ローマノ福の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0155-22-0456 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

昭和の銭湯ですね♪ こんな素敵な銭湯に入れて嬉しいです! 懐かしさ込み上げてきました。50年前の子供の頃が思い出されました。銭湯までの道は遠くて寒かった!兄貴の自転車で足挟まれて泣きました。いつまで入れるにだろうか? 皆さんも是非お入りください。