青のシートで響く、癒しの音楽体験。
電力ホールの特徴
仙台市中心部の電力ビル7階に位置し、アクセス良好なホールです。
ステージと客席が近く、迫力あるパフォーマンスが楽しめます。
懐かしさを感じさせる音響とイベントが魅力のホールです。
地下の飲食店ランチによりました。一階にはトイレもあり数は少ないながらも何時もキレイに保たれています。
ライブで初めて行きました。ここのクチコミの通り、1000人キャパでステージが後ろでも近く音も良いと感じました♪駅からも徒歩で行けるし、終わった後の打ち上げ、余韻に浸って飲みやすい🍺好きなアーティストが来ればまた行きたいです!
不思議な癒しのコンサートで、うとうと皆んな寝ていました。病が癒やされたり、良いですね。いだきしんさん。
観客席は1000席ほどの小さなホール。交通至便な電力ビル内にある。但し、座席を含め全体的な老朽化は隠せない。数年後に電力ビルの建て替えが決まっており、それまでの営業となっている。
仙台市中心部の電力ビル7階にあるホール。駅から歩いて行ける距離です。エレベーターの数が多いので、混雑していても流れは良いですし、エレベーターが速い!古い建物、古いエレベーターだからもう少しゆっくりなのかなと思いきや、あっという間に着きます。キャパは約1000人、車椅子対応席有り。音響としては歌なのか楽器なのかによって、正直良し悪しが分かれるような気がします。セミナーや講演会、お笑いライブ等は特に問題ありませんが、楽器の場合は舞台と客席の距離が近い為、音割れして聞こえたりする事も。昭和35年にオープンしたホールは地震の影響や老朽化で修繕しながらの運営ですが、2030年まで使用した後は解体し、新しくツインタワーになることが決まっています。新しい施設にも音楽芸術用ホールが造られるようなので、楽しみですね♪
ナイツの独演会を観に行きました。街中でアクセスは良いけど、ビルの上階なのでイベント終了後は一気に観客が出るとエレベーターも混んで大変です。ですから列ごとの退出をして混雑緩和をされてました。スタッフがちゃんと誘導されていたのが良かった。
中でいろんなイベントとかやっていて ファミリーマートと 飛行機 ブルーインパルス グッズとかも販売されていて 毎週楽しみにしています。
22.11月下旬 2列目とにかく近いので没頭して観劇できた。会場が7階にあるがエレベーターが複数機あるためそこまで待たずに昇降できた。しかし規制退場をしてもエントランスは激混みする。
天井に木材を使用して青のシートでモダン。
名前 |
電力ホール |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-225-2251 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

音響と照明は普通、座席は狭めです。座っている人に立ってもらわないと移動できません。