住宅街の美味しいお蕎麦、手作りの絶品!
駄そば屋 三和土の特徴
和のインテリアにジャズが流れる落ち着いた蕎麦屋です。
自家製の細めの蕎麦は香りとコシが絶品で人気です。
住宅街にありお昼時は混雑する美味しいそば屋です。
気になっていたお蕎麦屋さん初訪問‼️口コミどおり美味しいお蕎麦でした‼️個人的には冷たい蕎麦のほうが好みです😊店の雰囲気もいいですよー😄あと、土曜日の12時30分に行きましたが、私達が最後で蕎麦がなくなり閉店となりました😅
すごく美味しい蕎麦屋さんコシが良く歯応えのあるそばで香りも最高です!!お蕎麦がくなり次第閉めちゃうので早めに行くのがおススメです!天ザルは天ぷらもボリュームがありサクサクで美味しかったです!お店の雰囲気も良くて駐車場もあります!
自家製の蕎麦は最高‼︎ふぞろいな感じがいい。味付けもど真ん中。お店の雰囲気も衛生的で、安心できるし落ち着く。職人を感じることができるお店。営業時間が短く、なかなか都合よく行けないのがつらい。
初めて行きましたが、蕎麦好きの彼と父が納得の味でした!私も、美味しいお蕎麦に出会い蕎麦好きになりそうです。しかも、注文からお蕎麦が来るまでが早くて良い‼️一日50食限定なので、早目に行かないと無くなっちゃいます。
10数年ぶりかな?いや20年ぶり位かも知れない。店内はご主人の趣味なのかな民芸品があったりギターが掛けてあったりオーディオに凝っていたり男の趣味の世界が広がってます。最近ごぼう天そばばかりだったので今日はかしわ蕎麦(900円)を注文。胡麻が浮いてる蕎麦は珍しいかも?そばつゆを頂くと、あれあれ?何か香ばしい香りや風味がします。良く見ると鶏肉に焼き目が入っていて手間を掛けて炙ってるんですね。蕎麦は太さがまちまちでまさに好みのタイプでした次は冷たい方の蕎麦を選んで食べてみたいと思います。
そばセットAをいただきました。コシがあって大変美味しかったです。コロナ禍のため、営業時間が13時までと短くなってました。
シンプルなもりそばを食べましたが、蕎麦の香りが非常に良く、コシも強くて美味しい蕎麦でした。
ちょいと固めのお蕎麦で美味しいです、冷たいお蕎麦を頂きましたが天ぷら系のお蕎麦の場合、衣に汁が吸いとられ最後の蕎麦湯をあまり楽しめなくなる可能性がありますのでご注意を。注文から出てくるのが早いので嬉しいですね。
十勝は田舎蕎麦モグモグ系が多いですが、こちらのお店は細めの喉越しも楽しめるタイプです。
名前 |
駄そば屋 三和土 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0155-48-1523 |
住所 |
|
HP |
https://instagram.com/sannwado.soba?utm_source=qr&igshid=OGU0MmVlOWVjOQ== |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

店内は和のインテリアでジャズが流れてます。席は・テーブル席2(4人掛け、6人掛け)・小上がり席3卓(4人掛け)あり。大樹町のとかち海霧そばというのを使用してます。海のミネラルを含む霧をあびて育ったそばだそうです。店内のポスターに書いてました。Aセット(もり蕎麦とミニかき揚げ丼)を注文。お蕎麦はほんのり不揃いで太すぎず、食べやすく美味しかったです。かき揚げ丼もしっかりた具で食べ応えありました。駐車場は店舗横に6台くらいとめられそう。