エゾリスと出会える広大な公園。
緑ヶ丘公園の特徴
緑ヶ丘公園では野鳥やエゾリスと出会える魅力があります。
広大な50.5ヘクタールの敷地で多様なアクティビティが楽しめます。
四季折々の美しい風景が堪能できるスポットです。
休みにウォーキングしました。白樺の木が凄く大きく、見上げながら、おーっと感激しながら歩いていました。人生の中で1番大きい木を見ました。野生のリスも近くで観察出来て、何回も行きたくなる公園です。
クチコミを見てリスに会えるとの事で行きました!動物好きには天国のような場所!!!ほんっっっっとうに懐っこい可愛すぎるリスが沢山います!!!!!最初は全然いないな〜と思って、散歩コースを歩き回ってたらいきなり現れます!!!大量に!!!w1匹見つけたら続々見つかります。多分20匹くらいいるのかな、もっといるかも。最後の方はずっと横から着いてくるリスちゃんや、目の前まで近寄ってくる子もいたりして天国すぎました。気づいたら1時間半くらい経ってたかも。真冬でかなり寒かったのに可愛すぎて永遠に居たかったです。まじで触れる距離まで来てくれるので危ないですが、触るのは駄目なので気を付けましょう!!
とても大きい公園。駐車場も無料で、広いので何箇所かあります。自分の目的はリスを見たい、長いベンチを見たいの2点だったので、正面駐車場に停めました。長いベンチはたしかに長いですが、観光に見に行くってほどではなく、一番見たかったリスはベンチ周辺でようやく一匹見れただけでした。今は餌やり禁止されてるので、そこら中で見られ訳でもなく、人懐っこくもなく、すぐに木の上に登ってしまいました。
帯広市民の憩いの場所です。春は桜で花見。夏は水回りで子供が楽しく遊べます。秋は紅葉が美しく、冬はあたり一面銀世界で神秘的です。一年を通して散歩に行って綺麗な空気を吸いに行きます。広くて起伏があるので公園を一周するとなかなかの運動量になります。先日散歩に行った時はエゾリスが餌を食べている姿が見受けられました。また、野鳥も多くシマエナガも見ることができました!隣接して帯広近代美術館や児童会館、百年記念館もある文教地区となっています。
北海道・十勝、帯広市の中心部に程近い、総合公園です。敷地は50.5haと、とても広大です。舗装された遊歩道の他、自然林なども残り、散策には最適な環境です。春にはサクラ、秋には紅葉が美しく、エゾリスや野鳥など、豊かな野生動植物が見られます。特に自然林では、春や秋の早朝に数多くのエゾリスに出会えます。近くまで来ますが、触れ合ったり、餌付けすることは固く禁止されています。ご注意ください。また、敷地内には特色のある、多くの施設が点在しています。十勝に自生する植物約380種を観察が可能な「帯広市野草園」、かつて世界一長いベンチとして、ギネスブックにも掲載の400メートルベンチがある、8haもの広さの芝生広場「グリーンパーク」、十勝の郷土史や自然史がわかる「帯広百年記念館」、道東にゆかりのある作品に出会える「道立美術館」、レンガ造りで明治33年に建造、帯広市内で現存する最古の建物で、北海道集治監十勝監獄(開拓時代の刑務所)の保管庫跡「十勝監獄石油庫」、また、公園の南端には「おびひろ動物園」 などがあります。まずは、公園の北西にあるビジターセンター「みどりと花のセンター」で、公園の季節ごとの見どころをチェックするのがお勧めです。
帯広市を代表する50.5ヘクタールの広大な敷地の総合公園です。百年記念館や美術館などの文化施設があるほか、ユニークな遊具がそろう「児童遊園」、パークゴルフ場・テニス場、記念碑や文化財などがあり、園路も充実しており、散歩やジョギングにも適した公園です。また、平成25年7月1日 公益社団法人 日本造園学会 北海道支部が主催する、第4次「北の造園遺産」に認定されました。北の造園遺産は、優れた造園的価値を持ち、次世代のランドスケープ形成に役立つ、重要な遺産であることが認められたものです。
家から歩いて13分くらいなので、ウォーキング&散歩に行きます。これから春以降は動物園でアザラシなども観れるらしく、期待大です。小さい観覧車もあるのはびっくり。ここでエゾリスとたぶんシマエナガの動画撮影に成功しました。散歩2〜3回目でラッキーでした。◯動画がアップされていませんでした。◯動画が30秒までの投稿で、後半がのりませんでした。○エゾリスが後日もっと間近で撮させてくれました。地元の人は珍しく無いのでしょうが、私には新鮮です。○鳥もけっこう近くにいました。エゾリス撮りの興奮から、お気に入り手袋を落としてすごく悲しかった。関東のコンクリートジャングルの熱気と排気ガスと違い、歩いているだけで空気が違います。帯広氷祭りもここでやります。-12度の中のイスで、現地の人は平気で屋台で購入したものを頬張っています。
帯広の真ん中の素晴らしい公園。木陰の散歩道が充実してるから紫外線から守ってくれる。中には野草園や動物園もあり一日中楽しめそう。結構、蚊が多いから対策をおすすめ。
帯広市内の市民の憩いの場散歩する人森林浴する人トレーニングにジョギングする人野鳥観察する人エゾリス撮影する人時々首輪つけてるエゾリスみるけど畜大で研究かなまさか飼ってないよね冬はスノーシューする人まで皆さん満喫そして先日8月21日偶然知った能と狂言平成元年から毎年開催ここ3年はコロナ禍で開催されず無料で観劇できるとは地元の方も知らない様子過去には野村萬斎親子が来たこともあるそうな人間国宝が東京からやってくる本物ですよ超貴重な体験でした。
名前 |
緑ヶ丘公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0155-21-3172 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.obihiro.hokkaido.jp/kurashi/kouen/kouen/1013928/mirdorigaoka/1002909.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

野鳥やエゾリスと出会えることも。広い公園で、時間をゆっくり過ごすお散歩に最適です。イベントの開催されることもあります。