帯広の美味しさ、ますやのパン!
ますやパン ボヌールマスヤの特徴
帯広のパン屋といえば、やっぱりますやのパンです。
たくさんの種類があり、特にカレーパンはオススメ!
モーニングは朝7時から、毎日賑わう人気のパン屋です。
どうしても帯広のパンをもう一度食べたい。GWの帯広旅行空港に向かう時間が迫ったいる。でもね、もう一度たべたいのよ帯広の美味しいパンを。時間は17時、帯広駅周辺のパン屋は店仕舞いの時間。でもこちらなら19時まで購入可能です。(まあ、品数は少ないですが)何個か美味しいパンをゲットして空港にむかいました。めだたし、めでたし。
2023.4どの時間帯も混んでるイメージですが、並んでいる間もいろいろなパンを見れて楽しいです。系列店のみちますで、四つ葉のクローバーがついたかわいいメロンパンを見つけましたが、こちらでは、桜のワンポイントがついたかわいい桜メロンパンを発見。真っ先にトレーに載せちゃいました。気分が上がります。そして最近、ミルクフランスに凝っていて、みつけると買ってしまいます。こちらのあすなろミルクフランスは、あすなろファーミングの牛乳を生地の方に使ったふんわりした甘いスティックパンでした。ふみさんのカレーパン、じゃがいもとお肉がゴロっと入ったカレーです。会計が終わってコーヒーのカップ(無料コーヒーのサービス)を受け取って振り返ると、前日焼きのサービスパンが目に入ります。安さにひかれて買いたくなりますね。マスヤで1番使われている小麦は キタノカオリ(芽室産)のようです。
帯広へドライブした帰りの平日13時過ぎに寄りました。とっても混んでます。お客どうしすれ違うのに気を使うくらい、パンも売り切れの商品が多数ありました。何種類か購入しました。特にこれといった物はないのです。平均的な美味しさでした。今度は全種類揃っている時に行ってみたいですね。
出来たてはどれも美味しい。種類がたくさんあって良い。惣菜パンと、サンドイッチ系が特に美味しくてごぼうサラダのサンドイッチが良かった!昼前に行くと作り続けてるからどれも豊富にありましたが混んでました。
こちらは家族でときどき利用する場所の1つです。当日の食事に困ったときに利用するのがほぼメインです。さすがは地元の大手ベーカリー販売店なだけあって、種類も豊富にありますよ。値段などにもよりますが、うちの家族では1人あたり税込み最少400~500円前後購入することになります。販売する種類の比較は、どちらかといえば菓子系より調理系のほうが多いような気がします。店舗内で購入出来る人数か限られているため、ホームページなどで見てから代表の方にきていただくことをおすすめします。駐車スペースそのものはあまり期待できません。また、なかには数量限定の商品もあるので注意してください。
たくさん種類があり、どれも美味しそうでついついたくさん取ってしまいたくなる。くるみパンとカレーパンはどこにいっても絶対買ってしまうのですが、どちらもすごくおいしかった!特にくるみパンはもっちりでくるみの食感もすごくよかったです。ミニスイートポテトパイ?もおいしかった!次はピザも食べたい〜
北海道旅行GW前半の朝8:30頃に伺いました。最終日でお土産代わりにこちらでパンを購入するのが目的です。8:30分でも地元の方にも愛されているのがよくわかり、ひっきりなしに車が出入りしています。やはり我々の住んでいる地域と比べると一つ一つがリーズナブルです。沢山購入して帰りましたが、白スパサンドも良かったですが、コロッケパン・カレーパン・アンドーナツの美味さが記憶に残っています。こんな良い店が割と市内に多店舗あったら帯広でパン屋さんを開業することは難しいだろーなー近くにあったら週一は必ずいくなー羨ましい笑…。ありがとうございました。
今朝の朝ごパン( *´艸`)★ますやのパン。★タマ(笑)以上(*・∀・*)ノ欲しい限定商品あり、ついでに久しぶりに朝ごパン食べようと『 ボヌール マスヤ 』さんへ✨イートイン閉鎖それてた( 。゚Д゚。)そしていつも通り買い過ぎた( *´艸`)
昔ながらのパンがあるので遠いけどついついボヌールに行ってしまいます店員さんも親切で良いですコーヒーメーカーを新しくしてもらえませんか?たとえば50円とか支払っても良いです検討お願いしますm(_ _)m
名前 |
ますやパン ボヌールマスヤ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0155-33-4659 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

帯広のパン屋さんといえば、ますや。こちらのお店は郊外型で、駐車場もあります。2024年夏にリニューアルオープンしました。パンの種類も豊富です。自分はスパゲティサラダがパンに挟んである白スパサンドが好みです。