鉄分たっぷり、赤茶色の湯。
雪ささの湯の特徴
苗場スキー場近く、赤茶色の硫酸塩泉が特徴の温泉です。
源泉掛け流しで、鉄臭いまろやかなお湯が楽しめます。
国道17号線沿い、大きな看板と駐車場完備でアクセスも良好です。
5月後半に来ました、冬スポーツのメッカなのでしょう閑散としてました、今日この湯に浸かりたくて来ました。広い湯船に私1人とても豪華な気分で浸かりました、ですが、客室にはたくさんのテーブルがあるものの食事を出す雰囲気も無く、休憩室も冷たいフローリングの部屋があり何かこの時期客を迎える雰囲気が全くないのに少し寂しさを感じるのは私だけでしょうかと感じました。この売店にあった雪笹の山菜初めて知りました、調べたら入手したくなりましたが越後湯沢周辺で帰るまであちこち探しましたがどこにも無く、買っておけばと後悔しました。また来ます。でも湯は最高だと思います。
赤茶色の硫酸塩泉は源泉掛け流しで、鉄臭いまろやかな湯。露天風呂からは雪見風呂も満喫できる☃️平日でも入浴料千円するが、JAF会員なら200円引き。スキーや登山客が多いのか、ムダにロッカーがデカい!百円リターン式。
国道17号はよく走るんですけど、今まで気づかなかった。清潔でいい温泉施設。独特の温泉で、有馬温泉の金の湯みたい。また寄ります。
たくさんのお湯につかりながら東京方面に帰る途中でもう一回と調べて出てきたインパクトのある湯の色!タオルが染まりそうな画像を見て決めました。開店直後で平日ということもあって貸し切り状態。妻の入る女湯も同様だったそうです。内湯の方がやや高めの温度、外湯は開放的でやや低めの設定。この濁り加減がこの日最後の湯として最高の選択になりました。浴槽も広いし外の駐車場には足湯もあり再訪したい温泉として記憶に残りました。料金は900円(障害者割引700円)は安いと思いましたよ^^
最近リピートです。と言っても距離もあるので頻繁には行けませんが、しっかりとしたにごり湯の温泉で、出たあともホカホカしている感じですをボディシャンプー等は自身で持っていって下さいね。越後湯沢のインターからだと、苗場プリンスを過ぎた温泉街の左側の黄色い看板が目印、観光を兼ねて考えているようでしたら、月夜野で下りて、たくみの里(体験工房が沢山あり、食事や野菜の売っているところがあります)やサイクルスポーツセンター、月夜野びーどろパークなどもありそこから三国峠経由で来るのも良いです。途中湯宿温泉や猿ヶ京温泉、ゆきささを過ぎて貝掛温泉、湯沢の温泉もありますが、どこを寄ってはしごをしても、多少ひなびてはいるけど、私はここの温泉はよる価値はあると思っています。温泉の泉質は良いです。場所的に、登山やスキーなどの立ち寄りで使われることが多いのか、大きなロッカーが中にあります。
220730そこそこでかい病院のような外観建物の上の方は何になっているのか長細い二間続きの脱衣所手前は浴室から遠いので奥を使った方が便利脱衣所からの扉を開けると雰囲気のあるウッディーな浴室奥の一面窓の壁と右の壁につくように大きめの浴槽があるこちらも木で作ってあり10人以上入れそう深さは肩まででそれほど深くない半濁の茶色の湯で鉄の匂い内湯は熱くもなくぬるくもなくちょうどいい温度奥の窓を挟んで外が露天風呂浴槽は大きさも深さもほぼ同じ作りこちらはぬる湯でいくらでも入れる温度内湯の方だけでなく露天の横にも洗い場が併設されていた(混んでる時はこっち使うといいかも)ボディーソープとリンスインシャンプーは備え付きドライヤー無料フジロック時期だけなのか玄関すぐのくつろぎスペースの利用時間が5分だけと言われてくつろげなかった900
お湯はいいんですが、脱衣場の床が冷たいです。食事処が復活すると良いなぁー。
鉄分凄くポカポカになります。スマホで割引画面提示で700円で入れます。100円戻しロッカーあり。ロッカー側の脱衣所は正直寒いけどガマンです!
苗場エリアでは一番の日帰り温泉施設。900円はちょっと高く、割引券でも700円なのでまだ高め。お湯は鉄分たっぷりで湯船の中はほぼ見えません。ロッカーはコインが戻るタイプです。スキーシーズンは雪マジツアーバスが入ると混雑します。入口にその時々で色々なもの(山菜や梅酒、それの梅等々)が売っていて楽しいです。
名前 |
雪ささの湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-780-9500 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

苗場の閑散とした街に営業中の看板を見つけ立ち寄りました。感じの良い女性スタッフに案内されたお風呂は最高でした。綺麗にされたお風呂、そしてアメニティー、気持ちよく癒されました。食事は出来るのか?誰もいなかったので・・・。冬のシーズンだけでなくオフシーズンでもこの温泉使った何かイベントとか・・・。 男性スタッフ、お客さんには挨拶ぐらいはしてよ、聴いても、アアはないですよ。