谷川岳の美味しい六年水。
谷川岳PA (上り)の特徴
谷川岳の名水が無料で汲めるパーキングエリアです。
新しい施設で清潔感があり、トイレも綺麗でした。
おすすめのもつ煮定食が人気で、リピーターが多いです。
下りのバーキングで飲んだ天然の六年水が美味しかったので、帰りにこの上りパーキングに立ち寄り、ボトルにもらって帰りました。この水を飲むためだけに立ち寄っても損はありません。建物の右奥の方にあります。ミネラルが多くて心配な方は、自宅で一度沸騰させてからがよいでしょう。
もつ煮と湧水のパーキングエリア。自販機が充実してます。ただ、暖かくなると途端に虫が凄くて…。
規模の小さいSAですが、設備は整っています。湧水の味はわかりませんが、こんな口当たりの優しい水は初めてです。食堂ではおすすめのモツ煮を頂いてみました。モツとは思えない柔らかさ、ホロホロ崩れます、うまい。しかし常連は皆モツカレーを食べている!?次はモツカレーだな…
きれいな施設でした。駐車スペースはゆったりとしています。売店と食堂もありました。トイレは清潔できれいでした。
情報不足でした。ここに来られる方は、大きめの水タンクを持参する事をお勧めします。「谷川の六年水」6年の月日を費やして流れ出てくる硬度7・9という超軟水です。その所を写真の撮り忘れてしまい(痛恨の痛み)蛇口からタンクへ詰め放題です。
モツ煮定食。この塩味加減はまさに飯泥棒。ご飯おかわりしたくなるよ。食べた事は無いけどモツ煮カレーも人気らしい。
施設は新しい感じで、トイレも綺麗です。「もつ煮定食」が定番オススメメニューですが、「かき揚げ天ぷら 玉子 うどん」をいただきました。美味しかったです。施設の右奥に「谷川の六年水」が湧出しており、無料で水筒などに汲むことができます。
谷川岳の湧水を汲める場所があるパーキングエリアです。今回は水がメインだったので下道から入りました。お昼が近かったので、ついでにもつ煮定食を頂きました。ここに来るまでの道に、かの有名なN井食堂がありますが、ここのもつ煮もとても柔らかくて、残った汁とご飯をからめて最後まで堪能しました。
以前もつ煮定食を食べて美味しかったから、今回はもつ煮カレーにしてみた。個人的には別々がよかったかな・・・
名前 |
谷川岳PA (上り) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0278-72-4627 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

【訪問日】2022/08【感想】上りでも下り谷川岳の名水が無料で汲めます。空のボトルが必須です。店舗、自販機は朝9時からでしたが、この日は自販機だけは8時半に開いていました。