谷川岳登山帰りに最適な温泉。
鈴森の湯の特徴
ドバドバとぬるめの源泉が掛け流される贅沢な温泉です。
渓谷のど真ん中に位置する露天風呂が魅力的な場所です。
登山やスキー帰りに便利な立地で食事も楽しめます。
谷川方面の登山帰りには、いつも利用しています。内湯は熱め、ぬるめ2種類と渓流が見える露天風呂。脱衣所やお風呂は清潔で、お風呂からの景色も良く無料の休憩スペースもあり、のんびりできます。2時間900円、ドライヤー5分100円。シャンプー、リンス、ボディソープあり。
2024年8月14日入湯谷川岳登山前泊にあたり立ち寄らせていただきました。幹線道路から少し外れて山間の道を行きますと左手に建物、右手に駐車場が現れます。駐車場は20台程度でお客の数は車の台数で決まるのでお風呂の混雑は抑制されるかと思います。露天風呂は川沿いにあり適温で快適でした。内湯は適温の浴槽と冷たいお湯の浴槽がありますが、冷たいお湯がいつまでも入っていられる温度と優しい肌触りのお湯で格別です。立地が山間部ということもあり雰囲気は抜群です。星4つ。
12月末に訪問しました。脱衣所、内風呂、露天風呂すべて清掃が行き届いており快適です。露天風呂はすごく広くすぐ下を川が流れており、訪問の際は雪景色の絶景が見れめちゃ癒されました。食堂で食事しました。うどんは出汁たっぷりで美味しく、岩魚の塩焼きは柔らかくほくほくであっという間に食べてしまいました。今度は新緑の季節にお伺いします!
9月の3連休の夕方に利用しました。駐車場は15台くらい停められますが満車に近く1〜2台しか空きがありませんでした。駐車場は高さ制限はありませんが1区画が広くないので大きな車(キャブコン等)だと停めるのに苦労するかもしれません。建物の下を抜けて店内へ。下駄箱に靴を預けて鍵をフロントに渡して先に料金を支払います。風呂場は、内湯にぬる湯とあつ湯、露天風呂1つと合わせて3つで源泉掛け流しです。泉質はサルフェートという硫酸塩とい泉質で、顔を近づければ少し硫黄臭がしますがほぼ無臭の透明な泉質です。ぬる湯は38〜39度くらいでしょうか…ぬる過ぎる感じでした。日焼け後などはいいでしょうが、冬だと風邪を引いてしまうように思います。熱湯は45度くらいで真の熱湯好きには物足りないかもしれません。露天風呂はその間くらいの温度で、外気温が20度ないくらいにはちょうど良く感じました。露天の目の前には人工ですが2段の滝があり、また、木々が茂っているので、借景と滝の音の中で風呂を楽しめました。どの風呂も深めなので、背筋ピンとしないと沈んでしまうので、くつろぎづらいかもしれません。シャワーの水圧が弱くシャンプーには物足りなさを感じました。店内には食事処もありましたが利用しませんでしたが、美味しそうなメニューがありました。帰りにフロントに一人しかおらず、入店客の行列の対応に時間がかかり、靴箱の鍵をもらう帰り客の行列ができているにも関わらず他の店員は何も対応しないので、風呂上がりに店を出るだけで15分以上かかりました。
平日のお昼頃寄らせていただきました。平日は空いていて、貸し切りのようでした。内湯のお風呂は綺麗で川が見える露天風呂はロケーション最高でした。お湯の温度はぬるめです。熱めが好きな自分は少し物足りなく感じでしまいました。お昼に天ぷら蕎麦をいただきました。揚げたて天ぷらは最高に美味しかったです。
2022年6月4日初めて伺いました。17:15頃着いたら駐車場は満車に近かったです。露天風呂は川沿いにあり良い眺め。男湯の露天風呂はトンネルの先にあります。ミストサウナはやっていないようですね。良いお湯でした。
谷川岳から下山後立ち寄りました〜!透明系の硫黄温泉でお値段は大人900円の子供500円。タオル類別料金です。門をくぐり施設入って下に降りて受付です。下駄箱鍵預けて指定ロッカーの鍵をもらうスタイル。内湯、露天ともに良いお風呂✨特に露天はいくまでの通路もわくわくですが、人工っぽいですが滝が見れますww意外とぼーっと見てるの好きでしばらく浸かりながら眺めてました。登山の疲れが癒される〜🎶上がったあとは休憩所で麦茶やお水のサービス!食堂のほうの川魚メニューもめっちゃそそりましたが時間の都合で今回は見送り😢いずれまた食べに行かねば!駐車場は道路挟んで15台くらい?停めれるかと。場所によっては大きい車は難易度高いかもです!
冬のシーズンには行ったことがないので、空いていてかけ流しで眺めも良い、素晴らしい温泉というイメージ。入口はしょぼいのだがそこがまた良い。靴のロッカーの鍵を預けて会計すると指定のロッカーキーがもらえるシステム。100円玉は不要。滝の流れる川を見下ろしながら入れる露天はもう少し熱いと嬉しいのだが、ゆっくり入るにはあのくらいのぬるさがいいのかな…内湯はしっかり熱めの温度。22年4月から料金100円値上げになっていた。ミストサウナは相変わらず閉鎖中。
日帰り温泉を利用しました。大人900円です。内湯は普通とぬる湯の2つ、露天風呂がひとつありました。硫黄の匂いがしました。洗い場はたくさんあります。シャンプーやボディソープあります。露天風呂は少し温いですが新緑の中でお風呂に入れて気持ちよかったです。内湯のぬる湯かなりぬるく、熱いお風呂と交互に入ると気持ち良いです。全てのお風呂が深かったので、湯船の中に座ると顔まで浸かります。座る縁石があれば良いと思いました。
名前 |
鈴森の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0278-72-4696 |
住所 |
〒379-1618 群馬県利根郡みなかみ町阿能川1009−2 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ドバドバとぬるめの源泉が掛け流されている温泉♨️横に流れる川の音を聞きながら癒される〜ッ😆夏は最高ですね。11月なので露天風呂まで行くのが寒かった🤣