谷川岳絶景露天風呂で癒し!
湯テルメ・谷川の特徴
谷川岳登山後の癒しスポットとして人気で、露天風呂が絶景です。
日帰り温泉は町営で良心的な価格、訪れる価値があります。
水上駅からやや早歩きで約30分、アクセスも良好です。
とても肌に優しい温泉でした。雪景色の中の露天風呂は至福のひとときでした。
谷川岳登山後の定番といえばここ(630円)。露天風呂が広くて気持ちがいいです。施設利用は2時間の制限有なので注意が必要です。
川が見える森林浴と露天風呂が最高でした。また、源泉掛け流し3種類も良いです。ただ、ドライヤーが有料なので星4とさせて頂きました。ちなみに、谷川岳登山の後に行きました。
水上駅から徒歩(やや早歩き)で約30分。(因みにGoogle先生の表示は42分)最初の登りで張り切り過ぎると息が上がるかも。景色を見ながらウォーキングに丁度良い距離です。歩道は除雪されていないので降雪のあとはもう少し時間がかかるかもしれません。施設には飲食設備は無く受付で販売している小物でお腹を満たせそうなものはあまりありません。お腹を満たす必用があるようなら温泉街の入口近くにある天然酵母のパン屋さんでパンを調達しておくのが良いかもしれません。入浴料は630円(現金のみ)となります。利用時間は2時間以内でと言われました。貴重品用の小ロッカーは入口横にありますが脱衣所にはオープン式の棚と100円課金式のコインロッカーがあります。お湯は全体的に温めですが成分表は四種類の温泉表示が掲げてありました。特に露天風呂はかなり広めでゆったりできます。雪も湯船の周りに積もるので雪だるまも作れます。(但し屋根部分は無いので雨の日の露天風呂は長居できません)シャンプーとボディーソープはありますがサウナはありませんでした。
露天風呂最高!!ぬるめなので長湯しやすいですよ道路から駐車場へ入る際、幅員が少々狭めなので注意です。
谷川岳の帰りに、日帰りの湯を楽しむからここがオススメです。630円で温泉が楽しめます。ロッカーは100円かかるので、貴重品は、持参しない方がお得に利用できますよ~
設備がとても良い。シャワーがボタン式ではなく出しっぱなしにできるし、露天風呂が広くてきれい。水上町付近の山に来たときはまた来たいです。
水上に行った帰りによりました。料金も安く、休憩所も広くて良い。お湯は丁度いい温度露天風呂は、行くまでの通路がちょっと寒いが広くていいお湯でした。
水上インター使うときは必ず寄ります。町営なのでお手頃で混むことも無く気に入っています。露天風呂遠く冬場は極寒ですが最高ですまん防のため営業時間変わるそうです。
名前 |
湯テルメ・谷川 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0278-72-2619 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

絶景の中での露天風呂が楽しめます!普段温泉や銭湯は苦手ですが雪に見とれて長風呂しちゃいました。子供たちも楽しそうに入浴していました。スノボやスキーで疲れた身体が癒されます!