貸切露天風呂からの絶景と、美味しい料理。
ゆの宿 上越館の特徴
群馬県の水上温泉近くに位置する五室の一軒宿です。
貸切露天風呂からは美しい眺めを楽しむことができます。
お料理の美味しさと心のこもったおもてなしが魅力です。
群馬県 水上温泉から程近い、うのせ温泉 「湯のやど 上越館」 利根川のほとりに近くに佇む、全五室の一軒宿。内湯が二つと川沿いの露天風呂が一つ。全て貸し切り使用で、男女別の浴室は無い。こちらのご主人は、ワインソムリエで、送迎、料理、受付、何でもこなし、おまけにルームサービスのメニューがあり熟成チーズや、夜食にラーメンなども頼めるようになっているのが凄い。接客も丁寧。当然ワインのセレクトもちゃんとしていて、夕食時に、悩んだ挙げ句に頼んだのが、ドメーヌアリコヴァール ヴォルネイ 1988年。色はかなり枯れているが、意外にもとてもコンディションが良い。ブルゴーニュの古酒はなかなか飲める機会が無いので今回はいい経験が出来た。ソムリエがいないような所では、劣化が怖くてこんな注文はしにくいし、普通、リスキー過ぎてレストランでそもそもオンリストされないだろう。ここの泉質は、単純泉 弱アルカリ性低張性高温 PH8.24の柔らかいお湯で源泉温度53℃、湯船の温度は41℃を切るくらいの、体に負担がかからない、ちょうどよいぬるめの湯。
ワインのラインナップは中々のもの。種類が豊富なわけではないが、チーズの品揃えも良い。一方、料理は和食にフレンチテイストを取り入れたものであり、いわゆる旅館食の範疇。オーベルニュとは異なる。部屋は寝室、居間、露天風呂の取り合わせであり、広々として過ごしやすい。特に、ネット対応TVがあるのが嬉しかった。離れたところにある露天風呂は、水温が高く設定されており、ロケーションも露天の風味に乏しい。むしろ部屋風呂の方が洗い場もあって、使い勝手に勝る。
館内にある山吹というお部屋が女性ひとり用に改装されたと聞いて宿泊しました。温泉のひとり旅はハードル高い感じがしていたので、今回が初めて。入るとすぐにお部屋に案内いただけて、他のお客をみかけることなく部屋でのんびりしました。今回は、あえてアクティブな観光をしないで、温泉と部屋を行ったり来たり。窓から遠くの山をぼんやり眺めたりしながら、お夕飯まで気ままに過ごします。なんといっても、すばらしかったのはお食事!このお部屋だけ部屋食だそうで、時間になると食事を運んでくれます。他のお部屋とは内容が異なる専用のメニューと聞きましたが、大皿に綺麗に盛り付けられた季節の前菜をワインと一緒にいただいて感激。仕事終わりに毎日でもここに泊まりに来たい…。内容も選択肢が多くて、自分好みにお夕食を組み立てられるのも素敵でした。夕食のメインは、お肉 or お魚、夕食の食事は、カレー(子供の食べるアレではなくスパイシーです) or リゾットから選べます。朝食も、メインをお粥 or ホットサンドと選択式。食事はボリュームもありますが、誰に遠慮することもなくきれいに完食。夜になるとあたり静かで、時折遠くに上越線の音が聞こえてなんだかノスタルジックです。ベッドの寝心地があまりにもよくて、思わずどこのブランドか聞いてしまいました。大塚家具だそうです。ちなみに、お部屋のドライヤーはレプロナイザー4D(驚)。群馬の旅館でこのドライヤー見たのははじめてかも。一泊で肌も髪も潤います。山吹のお部屋は、働く女性のリセット泊におすすめ。“あえてひとり”という旅にまた来たいです。お世話になりました。
温泉も貸しきりで子供もはしゃいでいました。食事も個室でゆっくり頂けるのでよかったです。また行きたいです。
こじんまりとしていて、静かでとてもゆっくり過ごせてよかったです。お料理もおいしく、御風呂、接客、どれも素晴らしかったです。
民家風の広い清潔なお部屋、無料の貸切風呂源泉かけながしで、料理も旨い。控えめに言ってサイコー。
再訪したい旅館の1つです。料理はひとつひとつが手が込んでいてとても美味しく、おもてなしも大変心地よかったです。他のお客さんとほとんど出会うことがなく、コロナ禍でも安心して過ごせました。
山と川がありとても癒されます。食事もどれもおいしく最高でした。スタッフのかたの対応も親切で気持ちよく寛げました。
静かで過ごしやすかったです。お部屋のどこも気配りがきいていてよかったです。温泉とても気持ちがいいです。
名前 |
ゆの宿 上越館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0120-115-526 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

美味しいお食事に素敵なお部屋、お風呂は貸し切りで露天風呂は最高の眺めです。お宿の方は皆さん気遣いが素晴らしくて何度も通うお気に入りのお宿です。