赤谷湖の夜景と豆腐懐石を満喫。
豆富懐石 猿ヶ京ホテルの特徴
お豆腐の工場が併設され、豆腐料理が豊富な宿です。
自家製豆乳パンとリンゴジャムが朝食で楽しめるこだわりがあります。
赤谷湖を見下ろす高台に位置し、温泉の露天風呂が魅力的です。
お料理…美味しいです!そして量が多い。しゃぶしゃぶコースで予約し ステーキを追加してしまったら多くて食べきれませんでした…建物は古いのですが 中はリフォームされていて綺麗です。露天風呂は男女とも広〜いです!
最近リニューアルされた様で、客室付きの露天風呂にも温泉を引いたらしい!何度が泊まっているお気に入りのお部屋は眺めもよく、今回は露天風呂から星空が綺麗に見え、流れ星が沢山見えました。ただ、無色透明で無臭な源泉なので、今までの様に、好きな温度で設定していつでも入れる方が良いな〜というのは贅沢な悩みでしょうか…食事も美味しいです。自分で作る湯葉も何枚出来るかと面白く、良い経験です。豆乳しゃぶしゃぶも美味しくお肉も野菜もなかなかのボリュームでいつもお腹いっぱいになります。朝ごはんはビッフェスタイルになりますが豆乳が美味しい!豆乳のパンもなかなか!パンの所にこっそりと置いてあるりんごのジャム?が美味しいです。お味噌汁にお餅が入っているのは社長さんのお名前からみたいです。賑やかな温泉街ではなくちょっと寂れた、静かな所が好きな方におすすめします。
温泉が最高に良かった!厳選かけ流しで、トロっとした肌触り。浴槽ごとに温度が違うので熱い湯につかった後はぬるめの湯でのんびり。お食事もお野菜やお豆腐中心で、量も多く大満足でした。コスパも最強!外国人スタッフさんの笑顔もよかった。館内に若干汚れがあり、ちょっと気になったので☆4です。
かけ流し温泉♨、広い湯船で内湯も露天も最高です! また豆腐会席も満足です。ゆば体験、燻製豆腐とどれも美味しい。朝の味噌焼きおにぎりもちろん懐かしい、熱々で食べたかった。
チェックインからチェックアウト迄とても気分良く快適な時間を過ごすことができました。…館主さんの自らの行動力とスタッフさんへの教育が行き届いている賜物だと考えます。
赤谷湖から谷川岳を撮影したら豆富懐石猿が京ホテル様が入っていましたので投稿しました。豆富懐石猿が京ホテル良いね👍
夕飯が豆腐懐石で食べきれない程でも食べ切りました(*^^*)脱衣場の暖房が付いておらず寒かったですが源泉掛け流しのお風呂と露天風呂が良かった風呂周りにマットが敷き詰めてあるので石やタイルと違いヒヤっとせず滑らないので親切だなと思いました。
お風呂が1番印象に残ってます。昔の駅のようなノスタルジーな雰囲気で、露天風呂も広いです。お豆腐も色々な味のが楽しめます。ただけっこうヘルシーなので男性は追加料理を注文したらより楽しめるかなと思いました。夜、女将さんの、猿ヶ京温泉の昔話をきいてつきたてのお餅を頂けるのも楽しかったです😊ノスタルジー大好きなので満足です✨✨
露天風呂はとてもいい感じでした。設備の古さや、その広さゆえの整備不足は否めませんが、スタッフの客に対する気遣いは伝わってきました。コロナで大変でしょうが、頑張ってほしいですね。
名前 |
豆富懐石 猿ヶ京ホテル |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0278-66-1101 |
住所 |
〒379-1403 群馬県利根郡みなかみ町猿ヶ京温泉1171 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

年始に1回、11月に1回リピートして、計2回宿泊しました。ここは本当にお食事、お部屋、お風呂が素晴らしいです。お料理は全て本当に美味しいし暖かくて、ボリュームもあるのでお腹いっぱいなはずなのに食が進みます。ここは本当にお食事が素晴らしいですね。器も美しく、見ていても楽しむことができます。湯葉を手元で作るのも楽しみの一つです。静かに放っておくといつの間にか出来ているので、火がついている間は5、6枚は作れました。お豆腐は夜の21時までに頼めば次の日に購入出来ます。もちろん買って帰りました。お風呂付きのお部屋に泊まりましたが、赤谷湖と星空と月がよく見えるお部屋でゆったりと入浴できました。贅沢な一夜でした。お部屋も広くて清掃が行き届いています。おそらく古い施設だと思うので、コンセントは少ないですが、ここにいる間はデジタルデトックスできると考えれば不便には思いません。お部屋には綺麗な生花が活けてあります。スタッフの方々も笑顔が素敵で親切な対応で癒されました。夕食の配膳の女性も物腰柔らかくお料理を説明してくださりましたし、朝食会場では外国のスタッフの方も元気よく爽やかに挨拶して下さったのが印象的でした。リゾート施設のような派手さはありませんが、周囲は自然豊かで静かに過ごすことが出来ます。これを書いている間も、目を閉じれば全ての経験が素晴らしく思い起こされて溜め息が出てきます。ここで英気を養ってまた日常を頑張り、疲れたらまた癒されに来ようと思います。疲れを癒したい方はぜひ泊まってください。きっと素晴らしい経験が出来ると思います。