絶景の雪見露天風呂で思い出作り。
月夜野焼祐太郎窯の特徴
電動ろくろ体験やガラス細工体験が楽しめる工芸博物館です。
孫たちとの思い出作りにぴったりなてびねり体験があります。
絶景の雪見露天風呂でリラックスできる特別な時間が過ごせます。
ろくろの体験に伺いました。初めてのろくろだったのですが丁寧に教えていただき、納得のいく徳利とお猪口を作ることができました!焼き上がりに3ヶ月かかるとのことで年末には自分で作った作品で日本酒が飲めるのかと思うと楽しみです!是非体験に行っていただきたいと思います!
昨年の10月下旬に初の一人旅。こちらで電動ロクロの陶芸体験をさせていただきました(事前ネット予約)。電動ロクロは初めてなので緊張しましたが、先生が丁寧に教えてくださったので、初心者の私でも綺麗な形のお皿を作ることが出来ました。たまたま?私以外に体験者がいなかったこともあり、落ち着く空間で集中できました。難しい作業は先生が代わりにやってくださるので、失敗することははほぼないと思います。何色で染めるか、たしか3種類の中から選ばせていただけます。私は青緑のような色にしました(窯で焼く際に火の当たり方で部分的に赤っぽい色になる)。作陶後は乾燥や焼きなどの工程が必要なため、完成品が届くのは約3か月後となり、届くまで楽しみで仕方ありません。そして今日ついに、ダンボールの中で新聞紙にしっかり守られたお皿が届きました。綺麗な色で染っていてツヤツヤであまりに素敵で感動してしまい、ずっと眺めてしまいます。本当に良い体験、いい思い出ができました。本当にありがとうございました。時期によりますがカメムシが苦手な方は注意です。(月夜野焼祐太郎窯に限らずですが)
電動ろくろ体験をしました。手本を見せつつの説明、体験中のサポート、職人の厳しい雰囲気を持ちつつも優しく丁寧な対応に好感を持ちました。また行きたいと思います。12月平日10時利用。
子供達が電動ろくろの体験をしたいとの事で、電話予約して行きました。焼物の先生は子供達のやりたい様にやらせてくれて、優しく教えていただき、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました!1kgの土で茶碗と湯呑を作りました。釉薬の色を選んで仕上がりは3ヶ月後。楽しみです!
幼稚園の息子、小学生低学年の娘、近所の男の子と私で陶芸体験してきました。楽しく教えてもらえて、みんな嬉しそうでした。焼いてもらって後日送ってもらえます。出来上がると大きさが半分くらいに縮んでいて面白かったです笑。蒼くてきれいなお皿が届いたので大切にします。
人生初のガラス細工体験した。ちょっと高かったが、自分が好きな形でできたのですごく満足です!
作者は他界されているので行く価値無し。
いい作品がありますが、それは値段は高く、値ごろな作品もありましたが、それはあまりいいとは思えないという感じで、触手は動きませんでした。
陶芸体験に行きましたが、受付の人は 最初はできると言ったのに、陶芸を教える人に連絡がつかないから出来ないと言われました。そのうち、自分達で離れの陶芸教室まで行って聞いてきてと言われました。陶芸体験は、できましたが 教え方が怖く 楽しい体験とは言えず 家族全員で怒られないようにという雰囲気でした。観光客相手なんだから、もっと接客のしかたを考えた方が良い‼
名前 |
月夜野焼祐太郎窯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0278-72-5307 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

事前予約して電動ろくろ体験しました。ゴールデンウィークだったけど平日だったからなのか、他に客が居なくて先生が付きっきりで教えてくれました。出来上がるのは3ヶ月先ですが、今のところ満足な出来ですね。約3ヶ月経ち、焼き上がった器が届きました!仕上げが雑になったところもそのままで、味があって良いですね。