太助饅頭、旅の美味しいお土産。
太助ドライブインの特徴
国道17号沿いに位置し、便利に立ち寄れるお饅頭屋です。
太助饅頭の餡子が絶妙で、出来たての試食も楽しめます。
俵最中や栗最中が人気で、お土産としてもおすすめです。
携帯で調べ四万温泉へ旅館に行く途中お土産にと寄りました。太助饅頭と多助俵最中と栗最中それぞれ購入しました。太助饅頭は甘さ控えめで美味しかったです、栗最中はお土産に母や母の友達にあげました。栗が大きくとにかく美味しいと喜んでいました。その後また食べたくなり、再度伺い箱詰めの最中を7000円分以上購入し、あちこちに渡しました。別の友達も美味しい、また食べたいと言っておりました。
国道17号を沼田から水上方面に向かって走っていると左側にあります。とりあえずお饅頭と思い立ち寄ってみました。駐車場は広く満車になる事はないですね。バイクの人もけっこうするみたいです。ちなみにこちらは最中も有名だそうな…あらかじめ知ってれば買ってたんだけどな(・・;)大助饅頭は1つが大きめ。しかも粒あんで粒もしっかりしているのでかなりガツンとくる。さすがは大助だけど甘さは控えめでしつこくないので食べごたえはあっても1つだと物足りなさもあるかな。最中とかはお高めだけど次は買ってみたい。機会があったらまた寄りたいです。
国道17号沿いにある、お饅頭屋さん。自転車で新潟方面に向かっている時の、ちょうど疲れてきた時に見えたので立ち寄りました。喉が渇いていたので、まずは自販機でジュースを買いました。看板を見てみると、朝早くから営業しているではありませんか!!せっかくなのでお饅頭を食べることに。お饅頭は、なんと、おまんじゅうの味がしました。中にはあんこが入っていました。そして、ジュースと饅頭はあまり組み合わせはよくないと思いました。先に饅頭を食べるつもりならお茶にしたのに、と後悔しました。そして、自販機でジュースは売っているのにゴミ箱は置いてありません。車で来た人なら持ち帰ることができるかもしれないけど、徒歩や自転車の人は困るだろうなと思いました。とても不親切な自販機だと思いました。
太助饅頭とてもクオリティ高いです。栗最中はとてもおいしく特にオススメできます(^o^)
高崎に用事があり、17号線をとろとろと走り、帰りに寄りました。店舗が改装中で仮店舗で「太助饅頭」を購入、10個入りを買ったら2個おまけを頂きました。餡が甘すぎる、今時もう少し甘さを控えて少し塩を入れたらどうか?
朝、トイレと飲み物の購入がメインで寄らせてもらい、名物の饅頭を購入。試食して美味しかったので、新潟へのドライブの帰りによりまとめ買いさせてもらいました。皮が薄目で餡の甘さも絶妙。久しぶりに饅頭を食べて、「これ、ウマっ」て思いました。
太助饅頭のお店です。
211103俵最中、栗最中を購入。
俵最中が、どうしても食べたくて訪問。お立ち寄りの際は、ぜひ俵最中を!
名前 |
太助ドライブイン |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0120-071-064 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

まんじゅう屋さんで、おそらく反対側に飲食店があったかと思いますが、そっちに行っている時間や写真を撮る余裕がなかった。日曜なのに店員1人、客は俺だけ。でも、まんじゅうは上手いです👍