群馬の自然と遊具で子どもたちと笑顔。
道の駅 月夜野矢瀬親水公園の特徴
群馬県みなかみ町にある矢瀬遺跡の隣に位置する公園です。
併設の遊具やBBQ場で、家族みんなで楽しめる施設が充実しています。
地元産野菜や特産品が豊富に揃い、手軽に購入できる道の駅です。
販売所やお食事処の規模は小さいのですが、広場やBBQ場、遊具に吊り橋、小川に水車と子供たちと一日中遊んで過ごすには、良いのではないかと思います。駐車場は、何ヵ所かに分かれて設けられていますが、販売所がある駐車場が一番小さいかと思います。秋の時期にもう一度訪れ、ゆっくり散策したいと思います。
群馬県みなかみ町のほぼ全て揃った公園です。上越新幹線の上毛高原駅からすぐのところにあります。川沿いの公園で、上越線の電車も望むことができます。子供向けの大型遊具や芝生広場、バーベキュー場などもあります。道の駅なので売店や飲食店もあるので安心です。遺跡もあり、子供の好奇心をくすぐります。道向こうの駐車場へつながる地下通路などもあり、ちょっとした冒険気分を楽しんでいました。
芝生の広場がきれいに整備されていて気分よく散策できる少し変わった道の駅です。駐車場から広場へ地下を通って行けたりと、 ちょっとしたアトラクション感覚が味わえて、子供達はとてもたのしそうに過ごしてました。川が流れていて夏には標高も少し高いので涼しく過ごせると思います。肝心の道の駅はは狭く品数は少なめですが、 野菜苗が入り口にたくさんあり、目当ての人はテンション上がってました。公園とセットで意外と長く過ごせる道の駅ですね。
風が 強かったけど、歩いて周り、子供の遊具が 沢山あって 駐車場も 広く、最高😀でした。芝生で ボール遊びが 楽しそうだった。ブロッコリー🥦が 大きくて、びっくり。買って茹でて、食べきれない位の量でした。が 柔らかく、甘かった。☁️一つなく快晴 2回目に 来店の農産物直売所で今度は ラーメンや うどんが 食べたいなぁー。
2024.03.02道の駅っていうより、親水公園の印象だったなぁ。国道17号から逸れて2.5km走った所にあります。建物は小さいけど、農産物直売所と飲食が出来ます。野菜は安かったなぁ。店内で作った焼き芋はめちゃ美味かった👍飲食スペースの蕎麦(550円)を食べたかったけど時間がなくなってしまったから、次回は是非食べてみたい。
上毛高原駅から下にすぐの道の駅。道の駅だけど、直売所のある公園くらいの気持ちでくると良い。駐車場は沢山あり、売店前より少し奥の駐車場が広い。矢瀬遺跡の展示が多く、高床式倉庫や昔の住居などが点在しています。その辺りの地面はウッドチップですが、雨の日などはぬかるむので注意が必要です。売店ではこの辺りの農産物や小物などが売っています。併設して小さな軽食が食べられるところもあります。公園内は広く、子供用の遊具が沢山あります。芝生が整備された広場もあり、水遊びが出来るようなスペースもあります。平日はガラガラで、遊具のスペースに親子連れがいるくらいです。土日でも混まないので、自然の中で遊びたいならオススメです。毎年6月後半にホタル祭りを行います。春や秋は暗くなるとよくクマが出るので、そこは注意が必要です。
道の駅自体は小規模だけれど広大な公園で楽しめます🏞️
食べ物はあんまり種類がなかったのですが、ざるそばの汁が丁度いい味で好きな味でした。そばも喉越し良くあっという間に食べました。公園がメインの道の駅なので自然の場所が広かったです。子供が遊んでるのを見かけました。
アスレチック遊具は結構大きく、雪が残ってるところで、ソリ遊びしている方もいました。川沿いで景色も良かったです。小さな花道の駅が併設されています。
名前 |
道の駅 月夜野矢瀬親水公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0278-20-2123 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

トイレお借りしました朝早かったんで公園の方のトイレ今度は店利用してみたいです😃