熱い湯、源泉かけ流し、300円。
いこいの湯の特徴
激熱の源泉掛け流しを体験できる、熱いお湯が自慢の共同浴場です。
地元の方々に愛される、アクセスも便利な猿ヶ京温泉の穴場スポットです。
受付は自販機、シャンプーは持参必須、シンプルな設備でゆったりと楽しめます。
激熱の源泉掛け流しの施設地元の方とお話ししましたが、慣れている方でも長湯できないらしい(厳選温度が50度越えみたい…)シャワーも温泉なので、入れない方はシャワーで浴びるのもあり🙆♀️入って左側がお湯が出ますが、右側は水しか出ないので注意!!私は水をジャバジャバ出しても熱いので、一瞬しか入れませんでしたが、熱いお湯が好きな方はお勧め!!
前橋に前泊し、長岡に向かって走行中、途中猿ヶ京温泉に差し掛かり共同温泉が有るのを知り、立ち寄りました。午前10:00からオープンのようで、時間まで、駐車場で待機。時間になり玄関をくぐったところ、無人で、自販機で入浴券を購入(大人¥300)、券を入口の箱へ投入。誰もおらず、一番風呂で掛け流し状態温度調節されておらず、めちゃ熱い。手すりに簡易温度計があったので、測定したところ、48℃あり入れず。水を入れて調整しましたが、なかなか温度が下がらず、やっとの思いで頑張って入湯。30秒が限界でした。適温状態なら最高でした。石鹸、シャンプー等はありませんので、必要な方はご持参ください。
メインストリートから湖側に一本入った所にあります。前出の口コミ通り駐車場はフラスコ型の変形で狭く、駐車枠を無視して詰めて5台までです。1台でも枠通りに停めると4台まで。駐車場に入ってからの転回は出来なくはないですが先に停まってる車の配置にも因るため、出来れば道路からバックで入った方が良さそう。頭から停めると、出る時に満車の場合は道路にバックで出ないといけなくなり、かなり大変です。駐車場から道路に出る時、前から出るとしてもカーブでかなり見づらいので、これをバックで出るとか超おっかないのでご注意下さい。今回初で伺いましたが、ポンプ故障で通常より湯量少ないらしく、人肌ほどのぬる湯。暑い日だったので、私はこれくらいでも温泉効果が望めればOKでしたが、いつもは肌が真っ赤になるほど熱く、長湯は出来ないと常連さんから伺いました。皆さん気さくで、一部の田舎で言われる地元民が横柄と言うことは全くなく、素晴らしい地域柄だと感心しました。お陰様で体がラクになりました。良い湯を有難うございました。ちなみに券売機は小銭か千円札なら使えます。キャッシュレスの時代になり、財布を持ち歩かなくても買い物出来る時代なので、ご注意を。
入浴料大人¥300なので期待はしていなかったのですがいい意味で裏切られました駐車場は無料で車4台おけます 玄関開けると自販でチケットを買って受付に渡します 自分は使いませんでしたがコインロッカーありました 脱衣所には洗面台が1個とドライヤーがあります 温泉は透明で熱め多分43℃位?とても良い温泉です!スキー場帰りやツーリングの途中で寄りたいおすすめ温泉です!
石鹸もシャンプーもなく、1つの浴槽と洗い場のみという、ザ共同浴場です。清潔感はありました。温度は熱めですが、熱い風呂が大好きな私にはどストライクでした。番頭のおいちゃんがオートレースに熱中しているのもまた一興!!なかにパック飲料の自販機がありますが、ほぼ売り切れでフルーツオレかオレンジジュースの2択もまた一興!!また来ます。入浴料300円。
猿ヶ京温泉公衆浴場で大人300円ひなびすぎた場所ですがあたしの肌には1番合う温泉でした。熱湯ですが源泉に1番近いから、サッパリ入れます♪ペットボトルに温泉とって化粧水代わりにシュシュしたらガサガサなあたしの顔もツルっと!しましたよ〜♪\(^o^)/イイ温泉見つけた\(^o^)/
源泉掛け流し、湯温は44度で私には快適。公衆浴場ですので割り切ってください。シャーンプはありません。洗い場のお湯も皆んなで使えば出なそう。駐車場は3台。自動販売機で300円。
口コミ通り番台のおじさんは愛想一つない人でしたけど、別に問題ありませんでした。ここを帝国ホテルか何かと勘違いしてる老害がコメントを書き散らしているのでしょう。とりあえず風呂は熱い、休憩スペースは虫の死骸が積み上がっているので虫嫌いの人は風呂上がったらさっさと出て行く方が良いです。まあせめて1日一回掃除はしろと。
2021年1月共同浴場です。・料金は300円。券売機で購入します。・駐車場は3〜5台くらい。建物の前に駐める様な感じです。・湯温は高めで少し熱いです。熱くて入れないからと大量の水を入れている人がいましたが、温泉成分が薄くなってしまい勿体無いと思いました。他に入浴する人もいるので節度ある行動をしてもらいたいです。ぬるい湯が好きな方は、貝掛温泉か法師温泉を勧めます。・アメニティは有りません。
名前 |
いこいの湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0278-66-0296 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

朝一の10時に行ってしまった為、湯船の温度が大変高温で体が燃えるかと思いました。水でぬるく出来るため、15分ほどぬるくして入浴したのだが、1分と浸かる事は出来ませんでした。どうやら源泉の温度が50℃以上あるようで、朝一は高温のようです。施設は趣があり、素晴らしい温泉です。地元の方も優しく、良い場所です。