癒しの玉原で味わう絶品カレーうどん。
玉原の宿 みのや(カレーうどん工房 みのや)の特徴
カレーうどん工房の看板が目印、辛口もあり魅力的です。
水を使わないスパイシーなカレーうどんは、絶品と評判です。
木を多く使った店内は、自然に囲まれた心地良い雰囲気です。
玉原の自然に囲まれて癒される施設です。昼食に寄ったのでお部屋の様子は分かりません。田舎ですが、居心地よいカレー工房でした。
ランチで寄りました。カレーうどん狙いで行きましたが、私だけ寝返って「せいろ蕎麦」。みずみずしくコシの強い二八です。蕎麦の香りが高く驚いた。生粉打ちのように香りが広がる。時期も良かったのか、久々にいい蕎麦に出会った。水もいいんだろうな。高橋の蒸しどり食べたばっかりなのに、思わず「おかわりせいろ」頼んでしまった。濃いめのつゆですって言われたので、江戸前の辛汁と思ったら、濃いつゆであるが意外と甘みが強く、節はやや弱めかな。この辺は好みでしょう。接客も素晴らしく、BGMのレコード談義でひと盛り上がりしてしまい、お時間とらせてしまいましたが、気持ちよく送り出して頂き、良いランチになりました。
旅館兼うどん屋さん、スキーや登山の通り道にカレーうどんの幟が気になっていました。りんご狩りのついでに寄ってみました。カレーうどんは混ぜるとほぼとろとろで気を付けていれば飛び跳ねも大丈夫。食べると甘味から美味しさで辛口?と疑問になり終盤に辛味がきました。きのこたぬき蕎麦も美味しかった。
付近の珍しい食事処を検索して高評価だったので伺ってみました。暑いので店内でお待ち下さいと開店前に入店させて頂きました。宿泊施設ということで和風の広いロビーに座席やカウンター席が配置されていて雰囲気は最高でした。オーダーは下仁田ポークのカレーうどん、汁無しカレーうどんと言ったほうがイメージしやすいでしょうか。熱くなくサラダの上にうどんとカレーがかけられているような感じでした。麺は太くて食べごたえがありポークも3枚乗っていてお腹一杯になりました。卓上のサービスニンニクチップをトッピングするのを忘れどんな味変ができるのか確認出来なかったのが悔やまれます。
カレーうどん工房という看板に惹かれて訪問。スパイシーなカレーうどん。旨い。そば屋のカレーうどんではなく、カレーライスのカレーに近い。というか、追加ごはんが注文出来るので、メシにも合うはず。辛口~と謳っているので、辛いかも。得意な人は5倍、10倍が出来ます。カレーじゃないうどんや蕎麦もあります。
カレーうどんを頂きました。スパイシーな香辛料はこだわりを感じ食べやすい辛さで大満足です。程よい量でした♪少し大食いの方だと大盛りにしたくなりますが、かなりの特盛のようですから、物足りない方はライスを追加できるようですね。
カレーうどんと…言ったら‼️どう想像します🎵❓️❓️想像とは…ちょっと違うカレーうどん。行って食べてみて🎵めちゃ美味しいよ😃こくがあり。
レコードのかかるお店。カレーうどんはお汁なしタイプ。野菜も乗っていて食べごたえがあります。好き好きですがちょっと飽きが来ました。接客はとても良かったです。
目的地に向かう途中でカレーうどんが気になりランチで立ち寄り☺️友達がカレーうどん辛さ5倍❗辛いの苦手なアタシは肉汁付けうどん☺️お通しの茄子と漬物も美味しく満足🍴🈵😆
名前 |
玉原の宿 みのや(カレーうどん工房 みのや) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0278-23-9596 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

食事のみの利用迦葉山の帰りに立ち寄りましたカレーうどんが有名です旅館の入り口と一緒で営業中の看板を目安に行くと良いです、(早めに閉まる事あり)お一人様でも大丈夫な席がありますカレーうどんは4種類ありました普通の蕎麦屋のメニューも天ぷらもありました辛いけど、うどんと絡んで美味しいと思います。