赤城温泉郷の秘湯で癒しを。
滝沢温泉 滝沢館の特徴
川沿いの露天風呂から絶景の渓谷を眺められます。
クリスマス寒波の中で訪れた源泉掛け流しの温泉。
群馬100湯めぐりの一環として訪れる価値のある本格温泉です。
コストパフォーマンスが良い。夕食の野菜山菜中心は仕方がない。お風呂はぬるめでいつまでも入っていられる。静かな山あいの温泉♨️落ち着きました。
日帰り入浴は700円で利用できます!内湯と露天風呂があるけど繋がってないので露天風呂だけ利用しました!とてもイイお湯でした👍ただこの夏の時期はアブがたくさんいるとの事で湯船に蚊帳が吊ってありました!それと一応貴重品を入れるロッカーはありますが鍵にバンドとか付いていないので湯船に入る時にちょっと困るかなと🤔日帰り入浴が混んでいる事はありませんが出入りは結構ありました!
日帰り入浴で土曜日のお昼に行きました。2024年6月時点で日帰りは15時まで、700円でした。お風呂は内湯と露天があります。内湯は建物奥にあり、加水されてるとのこと。露天はフロント過ぎてすぐにスリッパを履いて外へ。露天風呂好きなので迷わず外へ。簡易ながらロッカーがありました。脱衣所には虫除けのハッカ水や編み笠が置いてあります。洗い場は2つ。湯船は最高でした。川の音を聴きながら緑と青い空。温度も41度くらいでずっと浸かっていられます。源泉かけ流しの坪風呂もあり、14度くらいの冷泉なので交互に入るとエンドレスです。
秘湯を守る会5湯目警報並の土砂降りの中宿へ軽く試練でした。一人泊可が有り難い。内風呂と露天は、別源泉でした。日曜に泊だったので、常時ゆっくりと湯に浸かれました。露天まで下りる階段の手前に喫煙所があり、助かり申した。食事は‥山菜中心で美味しかった。朝食‥卵か納豆が欲しかったかな‥部屋はジュー分広いし、綺麗でした。
日帰り温泉の利用をさせていただきました。季節的にアブがいるとのことで、蚊帳の中で温泉に浸かりましたが、なかなか泉質の良い温泉です。
立ち寄り湯で伺いました。一回1.5hだそうです。内湯と露天が在るのですが露天が源泉加温掛け流しで奥に源泉壺湯があり冷泉の掛け流しが注ぎ込まれています。これからの季節にぴったりな交互浴出来る温泉で景色も川の音にも癒されます。今度は泊まってみたいですね✨
登山の帰りに日帰りで利用しました。熱めの内風呂と源泉の露天風呂があり、両方楽しめました。お風呂も館内も素朴で日本の田舎のおばあちゃんの家に遊びに来たみたいで落ち着けました。
クリスマス寒波が猛威をふるうなか、12/23に宿泊。白濁した露天風呂は素晴らしく、気温0度のなかでも長く浸かれました。ただ、翌朝大雪に、あっという間に10cm以上の積雪になって雪見風呂になりました。
2022年9月24日土曜1110時頃・日帰り温泉※温泉分析書が脱衣場にある為、許可を頂いて撮影しております泉質☆☆☆☆料金☆☆★風情☆☆☆泉質☆☆☆☆→☆四つは源泉掛け流し・または他には無い特徴的な源泉、☆三つは源泉掛け流し加温塩素、☆二つは源泉掛け流し加温循環ろ過塩素加水、☆一つは源泉加温循環ろ過塩素加水、☆無しは、井泉、通常湯料金☆☆★→☆三つは料金499円まで、☆二つは料金999円まで、☆一つは1499円まで、☆無しは1500円以上風情☆★★→☆四つは他では無い特徴的な風情がある、☆三つは風情があって長く居たいと思える、☆二つはそこそこ、☆一つは風情が無い無色、透明、エグ味、鉄臭、質感?←源泉掛け流し(源泉風呂)源泉名:滝沢温泉(源泉名:滝沢の湯)調査及び試験年月日:平成30年11月1日源泉泉質:カルシウム・ナトリウム・マグネシウム―炭酸水素塩冷鉱泉(低張性・中性・冷鉱泉)泉温:23.8℃湧出量:52.3L/min源泉pH値(酸性0-純水7-アルカリ性14):6.1溶存物質(ガス性のものを除く):1500mg/kg飲泉可?駐車場:有り日帰り温泉時間:1030時~1500時の1時間30分(混雑により日帰り入浴時間が短くなる事もあり)入湯料:630円、JAF100円割引露天風呂(内湯とは別にあり、今回時間無く内湯に入らず)貴重品ロッカー、かご、シャワーカラン二つ、シャンプー類、ドライヤー露天二つ(源泉掛け流し24℃?(湧出口24℃?)、源泉掛け流し加温40℃?(湧出口47℃?))今回は、群馬県に進路を取りました~受付の方の話によりますと、奥にある内湯は加水をしているとの事で(結構入れているとのお話)、取り敢えず露天風呂のある場所へ向かいます。露天は一旦外に出た場所にあります。それでは…いつものように身体を洗って露天風呂へ…露天には二つの浴槽があります。大きい岩風呂と小さな壺湯(地面に埋もれている)?です。源泉掛け流しの壺湯に入りたいのですが、書いてある湯温は24℃…いきなりは入れませんので、岩風呂に入ります。ふぅ…湯温は40℃?でとても入り易い湯温です。景色も緑に囲まれ、渓流があります(この日の渓流は雨の為茶色く濁っておりました…)。とても良いです…これで涼む為の椅子があったら本当にくつろげますね!時間が1時間30分で無かったら本当に長湯してしまいます…さて、身体も温まってきたので、源泉風呂に挑戦したいと思います!…んぐうあぁ!!チベタイィー!!身体の半分手前で断念…また岩風呂に入って再挑戦します…さあ、二度目の挑戦です!!…うんっっつあああ…何とか入りました!でも駄目です…10秒で出ました…岩風呂に入ります…ふぅ…温かい…さて、源泉風呂にも入ったし、内湯も気になるので出ようかな…岩風呂を出て脱衣場の扉の張り紙を見ると『源泉風呂は暫く入湯すると泡が付く』と書いてあるではないですか!!!!そうだったのですね!!けれども源泉風呂に泡が付くまで入っていられないと思い、泣く泣く断念しました…服を着て一応内湯を確認しに行きます。見てみると、シャワーカランが四つある、四角い浴槽ですね。四人程が入れそうです。内湯に入るのは止めておきました(時間もそこまで残って無かったのです)。今回とても良かったです~時間延長が出来たら源泉風呂に泡が付くまで入れるように、岩風呂で十分身体を温めて挑戦したいと思います!∠(u003e_u003c)
名前 |
滝沢温泉 滝沢館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
027-283-5711 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

日帰り入浴で訪問。冷泉で加温してると伺い、露天風呂にある樽のような中身は源泉そのもの。初夏に訪問したが、結構ひんやり冷たかったですね。露天の温泉の他に内湯もあり。