奥日光の自然を知る、心休まるビジターセンター。
日光湯元ビジターセンターの特徴
奥日光の自然や動植物を展示し、詳しい説明が受けられます。
手作りの素朴なクッキーやお手頃な価格のコーヒーが味わえるカフェがあります。
ハイキングや雪遊びのための情報が充実し、役立つ資料が豊富に揃っています。
無料で入館できる。館内には主として周辺の植生、地形、動物に関する展示物がある簡素なコーヒーコーナーがある。250円のホットコーヒーを頂いて、バイオマスストーブで温まりながら休憩できて有り難い。
館内の中に無料休憩スペースがあります。受付でお安いコーヒが頼めます。無料電子レンジ、お湯入りポットがあります。持ち込み飲食Okです。何よりセンター内、受付案内女性、兎に角親切です。そして明るく元気で更に良いです。センター近く無料トイレはウオシュレット付きで綺麗です、トイレ近くに別に戸建て無料WiFi利用可能テーブル、イス付きの無料休憩所もあります。キャンプ場受付はここになります。キャンプ場11月2w11日チェクアウトで閉鎖になるようです。世界の日光、環境省等の自治体に拘らずこの様な便利で親切な施設が色々な場所でもっともっと増えると良いなと思いました。
とてもキレイです✨特に私が気に入ってるポイントは、奥に飲食や休憩などを自由にてきるフリースペースがあることと、お天気によってはそこから出られるデッキスペースに、外のお手洗いにちゃんとウォシュレットがあることですね🚽フリースペースにはお湯(ポット)と電子レンジが置いてあるので、カップ麺をいただくもよし、持参したお弁当を温めるもよしなのが本当にイイですね♪スタッフさんも皆さん優しくて、初めての方でも困ることは無いと思います😊定期的に行きたくなります🚗
奥日光をわかりやすく紹介してくれるビジターセンター展示の奥には広めのフリースペースがあり販売されているコ―ヒ―でひと休みしたり持参したお弁当等をいただくこともできますよポット+電子レンジも使用できます奥日光は食事できる場所が案外多くないこともありカップ麺等も販売されておりなにかと便利なところです☆コ―ヒ―200円+ごまクッキー170円。
釣りに訪れた湯ノ湖の近くにあり中で休憩するスペースも有ります。外の建物のトイレも綺麗に掃除されていて気持ち良く利用できました。
スタッフの年配男性がとても親切に色々教えてくれました。おいしいクッキー2個とコーヒー1個で合計500円!良心的な値段と空間に癒されました。カモシカの観察記録がとても興味深かったです。レベルの高い夏休みの課題って感じです。
奥日光の自然を地形や動植物とともに説明してくれます。今ならどこで何が見られるかが分かるので湯元に着いたらまずはここに立ち寄ることをお勧めします。入館は無料。今回は持参した朝食をとるため、休憩室を利用しました。ここにはお湯のポットやレンジもあり、ウッドデッキで有料のコーヒーもいただけます。
梅雨の晴れ間 6月だった為か前回訪問の8月よりもあまり混まず下界の蒸し暑さ回避には最高でした。 ウッドテラスにはイス テーブルが有り無料で使えますが 出来れば中のコーヒーを買ってくつろぐことをオススメしたいです。トイレはビジターセンター内ではなく 外の共同を使います。個別除菌スプレー❌洋式トイレ有り。
湯ノ湖や周辺の歴史、動植物について知ることができます。この季節で見られる動植物の情報もあります。また、凍結による通行止め、熊の目撃情報、山登りの情報なども得られます。キャンプの受け付けもこちらです。ホットのみですが、コーヒー(カフェインレスもあり)、ココアなども200円で注文できます。 クッキーやインスタントの食事も購入可能。熊よけの鈴+笛などの備品も購入可能。なので、ただ観光に来た人でも、1度は訪れてはいかがでしょうか。2023/5初旬に来ましたが、近くに野生のサルがいました。他の方の写真を見ると鹿もでるので、子供連れの方は要注意です。こっちからなにもしなければ、基本は関せずスタイルでした。また、周辺道路も野生動植の横断が予想されるので、要注意です。少しの間だと思って車を開けっ放しにする、荷物をベンチなどに置いて離れるのも厳禁ですね。
名前 |
日光湯元ビジターセンター |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0288-62-2321 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

スノーシューやストックもレンタルできます。コース案内、装着仕方、トイレあり。