金精峠からの絶景!
金精峠の特徴
男体山や中禅寺湖、湯ノ湖を望む日光側の展望は近県でも特に人気の絶景スポットです。
雨だけど、登りました。途中雨も上がり紅葉も観られてよかったです😆🎵🎵
国道で日本第三位の標高、峠的にはトンネルの中が一番高い模様。
駐車場から30分位で眺望が良い金精峠に到着。
金精峠のトンネル前で車を駐車し白根山に🏔行けちゃいます🌪いきなり急登で往復約10kでD +1300ゆっくりで9時間くらいでした!ハシゴ、ロープなど上級者、健脚向きです!
金精峠は金精様が祭られた地です。金精様は奈良時代の僧の道鏡に由来します。色々、俗説がありますが、ここでは割愛させていただきます。奈良の都から下野の薬師寺に向かう際に越えたとの伝説があります。御神体を見た時は驚かないよう注意が必要です。
トンネルを挟んで日光側は大変眺めがいいです♪下る際はよそ見をせず運転に集中しないとヤバいです。群馬方面は森林に白樺が混ざり建物も少なく日光側と雰囲気が違って、静寂な雰囲気が素敵です。
徐々に紅葉しつつあります。天気が良かった為、湯ノ湖と男体山がくっきり。
夏場もそうですが(冬季通行止め)迄の降雪時は、沼田側から湯ノ湖へはスピード厳禁ですトンネル内から下り勾配始まり出口付近凍結凸凹で不安定になり直ぐに下り坂カーブなので減速間に合わず・・・ 下り右カーブ → 崖なので落下して燃えた車も有り! ご注意下さい。(冬季通行止め)前に湯ノ湖側からはFFではトラクションコントロール効きかせながら登坂状態なので沼田側は注意して下るのですが雪路状態良い事が多いので走りやすいと思ってしまいます。沼田側から(それなりペース)で登れてしまうので峠(トンネル)過ぎ直ぐ下り坂カーブ(ブレーキ間に合わず)の罠に嵌まるのでご注意下さい!
2021/5/4思ったほど駐車場からの景色はよくありませんでした。
名前 |
金精峠 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

かなり標高が高く景色がいい快走路。