温泉で心癒す至福のひととき。
温泉ホテル きたひやまの特徴
天井が高く湯船が豊富な温泉、リラックスできる時間が楽しめます。
せたな青少年旅行村近く、観光に便利な立地が魅力です。
地元名産のよしこ日本酒も楽しめ、飲食メニューが充実しています。
初めて利用しました。綺麗なホテルです。大浴場のお風呂に入るとお肌すべすべです。泉質がいいですね。ただ、泊まったお部屋にユニットバスは無く、長旅中の洗濯物など、ちょっと不便でした…。食事は、夕食朝食はレストランで、各テーブルで食べる感じです。また利用したくなるホテルでした。
温泉と食事を目的に泊まった。露天風呂とサウナもあり広々していてよかった。アメニティは全てフロント横にまとめて置いてあるので浴衣、歯ブラシ、髭剃りなど取り忘れるとフロントまで取りに行かなければならない。シングルの部屋は普通の広さ。7/1 朝食のイカソーメン、牛乳がとても美味しかった。
宿泊や入浴はしていませんが、館内の「まこまない」で食事をしました食べるものの意見が分かれても、メニューが豊富なので良いと思いましたお子さん連れもいらっしゃったので、小さなお子さんがいても行きやすいのではないでしょうか?小さなお土産売り場もあり、良かったです。
広くて整った温泉でサウナも露天風呂もあり最高です。客室は宿泊していないので分かりませんがホテルの方の対応は丁寧で素晴らしいです。ありがとうございました。
コロナ禍もあったので十数年ぶりに訪問。相変わらず地方の温泉施設併設のホテルなのにフロントを初め従業員の対応は素晴らしい。再訪したかった理由は宿泊費の割に食事が素晴らしかったことだった。が、近年のご時世かここも他と同じくダウンサイジングされていた。むしろボリューム感も乏しい。すると薄い壁の部屋や少しくたびれてきた温泉施設もなんとなく魅力を感じなくなった。函館から松前周りの海岸線で札幌に向かうならちょうど良い場所なのだがまた行くかは微妙。
日帰り入浴で利用。駐車場は大型でも余裕で数十台置けるくらいひろい。向かいにはホームセンターあり。大人450円で激安。シャンプー、ボディソープあり。返却式鍵ロッカーとカゴと両方あり。サウナはドライ92℃あたり。自販機多め。お客さんのおじさんは知り合いばかり^^店員の対応はとても親切。カウンターに電子マネー決済がありましたので日帰りも利用できるかもしれません。自動券売機利用しました。
宿泊をすればチェックアウトまで、温泉の入りたい放題です。サウナは夜10時で終わります。サウナドライな感じで、90℃ぐらいです。宿泊費の決済はクレジットカードとPayPay等の決済が可能でした。
天井が高く浴室が広い温泉で、お風呂の種類もたくさんあるので、時間を掛けてゆっくりと入れました。また、露天風呂では降る雪を眺めながらのんびりすることができました。
仕事でせたな町に行く事になり3日間お世話になりました。和室しか空きが無く洋室は分かりませんが、部屋にバスルームはなく洗面台とトイレのみで、お風呂は大浴場の利用です。大浴場は宿泊客以外の人も利用出来るので、時間帯を選んだ方が良いです。普段は椅子テーブルの生活なので、和室は使い勝手が悪くパソコンで仕事するにも不便です。やはり、仕事で行くなら洋室が良いです。部屋の暖房は集中暖房(ファンコン)です。効きが悪く寒いので部屋着持参で行くのをお勧めします。ホテル周辺には徒歩圏内にコンビニはありません。チェックイン前に買い物するのが賢明です。
名前 |
温泉ホテル きたひやま |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0137-84-4120 |
住所 |
〒049-4512 北海道久遠郡せたな町北檜山区徳島4−16 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

太田山神社参拝目的で宿泊しました。温泉は小さいが清潔で悪くはないと思います。食事は料金に見合う内容ですね。節電装置の着いたお部屋は部屋の電源が入るまで換気扇が回らないので入室時カビ臭いのが気になりました。何か対策が必要です。参拝時にはまた宿泊すると思いますので宜しくお願い致します。