星空と茶色の湯、ローカル温泉。
開運の湯の特徴
ここは珍しい茶色の濁り湯で、成分が濃いお湯が特徴です。
単なる銭湯ではなく、源泉かけ流しの本格的な温泉を楽しめます。
地元の方々に愛される、温かみのあるローカルスポットです。
コロナ対策で時短営業中。通常9時からですが10時から17時までになっています。現在は鉄分がなくほぼ無色透明の温泉。地元以外は510円。番台さんがいないときは、貯金箱に入れればOK 。
2020年11月16日時点で、ポンプ故障のため当面休業する旨の表示あり。同じ表示が県道沿いの看板にもあるので、要確認。入れなかったので星3つです・・・
浴槽が狭いが泉質が良い。公民館?みたいなところの隣。番頭さん不在でやってるみたいで近所のおばさんみたいな人が会計してくれました。常連さんが大きな声で話していたので星4つ。静かに入れたら最高かな。お湯は熱め。だけど水で薄められるようになってる。
村の共同風呂を改装して一般の人も入れるようになって以来のファンです。他の人も書いてますが、オバちゃんたちの手料理や美味しい麦茶をふるまってもらえる、心も体も温まる温泉です。‥が、今現在コロナの影響でそれはなし。無人の受付に入浴料を入れるシステムになっています。早く以前の姿に戻れるといいですね。星が4つなのは、とってもとっても「熱い!」から。人が居ない時間に行ったおかげで「熱湯コマーシャル」みたいになってました。頑張ってうめて入りましたけどね!
ローカル色豊かな小さな温泉です。番台も居らず、料金箱にお金を入れるシステムなんて、正に昭和の日本の香りがしてワクワクします。原泉掛け流しの小さな湯船に浸かれば、旅の疲れも吹っ飛びます。
とても景色の良い温泉です、
ここは、あまり大きくないので、地元の方優先です。鉄分豊富で茶褐色、源泉掛け流しです。
スコア4.2点。川治温泉と奥鬼怒温泉の間にあるマニアックな温泉です。お湯は鉄分豊富、とにかく鉄です。 お風呂上がりにタオルで体を拭くと茶色になるぐらい鉄です。かなり熱いので周りの人に声をかけつつ、水で薄めて入るのが良いかと思います。この温泉に510円で入れるのは感謝感謝です。難点はキャパシティの低さですが、キャンプシーズン以外ならばガラガラの時が多く、1人でゆっくり浸かる事が出来ます。・泉質 5点:鉄分たっぷり。この一言に尽きます。・雰囲気 4点:内湯のみ。目の前の窓からは紅葉シーズンに素晴らしい眺めが広がっています。受付は地元のおじいちゃん、おばあちゃんが交代でやっているようで、冬季はこたつに入ってます。・長湯 4点:みずで薄められるかどうか?が勝負の分かれ道。薄めないと超熱いです。・値段 5点:510円は格安!・清潔感 5点:トイレも洗い場も綺麗に清掃されてます。湯船も内湯のみなので葉っぱが浮いたりって事もありません。秋は開けてある窓から蛾が入ってきたりすることも。・キャパシティ 2点:湯船は大人が3人まで。 千鳥に入れば5人行けるか… 4人並んで入ると肩が触れ合う狭さです。近くにあるキャンプ場が冬季は閉鎖されていてガラガラでオススメ。キャンプシーズンの夜は入れない事もありました。
いつ行っても誰もいないが、源泉かけ流しの本格の温泉です。500円なり。
名前 |
開運の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0288-97-1952 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

数年前に利用しましたがキャンプ場から道中の星空がきれいでとても印象に残っています。また行きたいです。