近大アマゴで家族で楽しむ渓谷釣り!
尺代漁業協同組合の特徴
大阪市内から1時間で楽しめる自然豊かな釣り場です。
アマゴやニジマス釣りが楽しめ、家族連れにも最適です。
残念ながら混雑することもありますが、隠れた穴場な釣り場です。
大阪市内から1時間と少しでこのような自然の中であまご釣りを楽しめる環境に満足でした。係のおじさん方はとてもお優しく説明してくださいました。駐車場無料で釣り場によっては釣れた魚をその場で焼いて食べてもいいです。持ち帰る場合は下処理する場所がないので、用意してきたクーラーで持ち帰りました。ルアー釣りより餌釣りがよく釣れてました。
2021年3月初旬、近隣の芥川マス釣り場がいっぱいだったので、急遽こちらに行くことに。友人と私の2人連れで、友人はレンタルのエサ釣り、私はルアーでした。係の人達は凄く丁寧かつ元気が良い案内をしてくれて、とても気持ちがよかった。雨上がりだというのに、前評判通り水が綺麗で完全にニジマスが見えている状況での釣り。ちょっと川幅が狭くてルアーはやりづらいというのと、水が綺麗過ぎて魚と目が合った瞬間にルアーは見切られるというのが多くて余り釣れませんでした。エサ釣りの友人は結構釣り上げて楽しんでたようなので、よかったです。
夏は鮎冬はアマゴに虹鱒。
餌釣りをしによく行きます、増水している時は、場所の当たり外れが大きいですが、良い場所に当たれば良く釣れます。増水していない時は、基本的に釣りやすいです。 餌釣りの場合イクラは、釣具店で買ったイクラより、ここで買ったイクラの方が良く釣れます。
アマゴとニジマスを放流してもらって釣ります。釣客の人数や年齢で料金が決まってるわけではなく、放流数で決まります。放流数は大人で12-14尾、子供で7-8尾。なので、未就学児と小学生連れの家族でも料金は大人1、子ども1でお願いしました。20尾程度放流してもらって、10時〜14時くらいでほぼ釣り切れました。残して帰ると翌日の客や隣の客が喜ぶことになるようです。エサはイクラ2パック買って、1パック半くらい使いました。スタッフがとても親切で良かったです。第二駐車場が遠いのは難点です。
ロケーション、水質、アマゴの餌追いっぷり(笑) おそらく大阪で最高ですね。おおむね12-15匹くらい放流してくれますが、飢えてるのかな?餌追いがよくて2,3時間で釣り切ってしまします。ただ、魚も学習していきますので、ミミズのチョン掛けは縫い刺しで!あと、ここのアマゴはやたら”オレンジ色?”の魚体で、飼料の影響かと思いましたが、2,3年前からそれもなくなってます。キズのないきれいな魚体です(ブリキ缶保管じゃないからかな…)ただ事務所から駐車場までの坂は修行です(笑)周辺にコンビニ無いので、水無瀬周辺で買い物は済ましてください。
とても気持ち良い場所。山と川と青空。
マス釣りに初挑戦。親切に色々教えてもらえた。
水無瀬の里山です。仮農園にも適しています。川ではアマゴ釣りもできます。
名前 |
尺代漁業協同組合 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-961-6500 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

駐車場から川まで距離は無いですが勾配がキツイです、年配の方は気をつけて魚は近大アマゴで綺麗な魚体しています、ちょっとサービスで大きめの魚でも仕入れて放流してもらえれば引きも楽しめるのですが。