利尻島の歌碑で音楽体験。
時雨音羽 歌碑の特徴
利尻島に生まれた時雨音羽氏の歌碑がある史跡です。
無敵の海の眺めと、礼文島を一望できる絶景です。
カメの形をした記念碑で音楽の演奏が楽しめます。
利尻島に生まれた時雨音羽氏の歌碑。東京の丸の内で作られた詩で、沓形のことをイメージしたものだそうです。
可以看到對岸12公里遠的禮文島。
海岸から12キロ離れた礼文島を見ることができます。(原文)可以看到對岸12公里遠的禮文島。
無敵の海の眺め、カメの形の記念碑、音楽を演奏することができます。(原文)無敵海景,龜型立碑,音樂可播放。
利尻が輩出した偉大なる作詞家 時雨音羽の詩碑。詩碑の『出船の港』にある~どんと~から、この沓形岬を地元では、どんと岬と呼ぶ。近くにある交流施設[どんと]もこれに由来する。水平線に礼文島、振り返れば利尻山の全景を眺めることができる。夕日が礼文島方面に沈むため、夕暮れ時は最高の撮影スポットになり、夕日に照らされた赤富士を見ることもできる。
名前 |
時雨音羽 歌碑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ボタン押しても音が鳴らなかった。