至仏山の絶品ラーメンと生ビール。
尾瀬 山の鼻小屋の特徴
出発地点に最適な山ノ鼻に位置し、ハイキングの拠点として便利です。
食事は絶品のラーメンと生ビールが楽しめる、リピーター多数のお店です。
昭和天皇も訪れた由緒正しい山小屋で、安心な感染対策が施されています。
真夏の尾瀬ハイキングの際に宿泊しました。スタッフの皆さんはとても丁寧で明るくて、快適に過ごすことができました。食事もここが尾瀬ヶ原?って思うほど品数ボリュームともに素晴らしいものでした。お風呂上がりの生ビールは来て良かったなぁと感じた瞬間でした。満天の星空や朝霧の尾瀬ヶ原は日帰りでは味わえません。夜はネイチャーガイドさんにより尾瀬のお話会も開催されてより理解を深めることができました。近くにはネイチャーセンターや植物見本園もあってロケーションも最高です。荷物を預かってもらって散策ができるもの助かりました。また宿泊したいと思います。
トイレ利用やソフトクリームを食べに立ち寄りました。食堂のスタッフさんたちが皆さん元気な声で迎えてくださり、先の道のりにはげまされました。8月下旬行った際には、木道工事のヘリが鳩待峠の駐車場から具材をつんでピストンしており、珍しく具材を木道脇におろす作業を拝見しました。こうやって少しずつ組み替えて、きれいな木道が管理していただいているのだなぁと感動しました。小屋を出発後、鳩待峠に向かう途中には70代くらいの皆さんの団体さん、幼稚園の遠足?の団体さんらとすれ違いまして、どおりで山の鼻のセンター別館が団体客利用で確保されていたのか!と納得しました。事前にお伝えしたりすればそういった団体用に確保できるんですね。
予定より早い到着でしたが気持ち良く対応していただき嬉しかったです。
尾瀬に来たら立ち寄り、生ビールとラーメンをいただくこと4年ぶり2回目。テーブルが一新されてて、食券券売機式になってる。感染症対策の一環なんでしょうねー何故かわからないけど生ビールがめちゃくちゃ旨い。この後もあるので小一杯に留めて、ラーメンを頂く。初めそばの汁かな?と思う和の風味ですが胡椒投入で突然伝統的なハイハイコレよこれ的なラーメンに変身。旨し。ごちそうさま。
今まで泊まった山小屋の中では1番良かったです。清潔で、お布団も湿気臭いこともなく気持ちよく過ごせました。夕食に揚げたて熱々のお魚を出していただき美味しくいただきました。大満足です。水芭蕉もそろそろ終わりに近づき、わたすげや可愛いお花がたくさん咲き始めています。
こちらでソフトクリーム🍦をいただきました。美味しかったです。入り口のところには上皇陛下が昭和27年の皇太子時代にこちらをご利用された時の写真が飾られていました。
鳩待峠から尾瀬ヶ原方面に向かい、尾瀬ヶ原へのハイキングコースが始まる一番手前の山ノ鼻にあります。行きも帰りも鳩待峠を通るようなら、荷物を預けて尾瀬ヶ原を散策できるので、とても便利です。またすぐ近くには植物見本園があり、尾瀬ヶ原まで行かなくても美しい花や至仏山、燧ケ岳を見ることができます。逆さ燧スポットまでは30分ほどで行くこともできます。一人客でも個室を確約してくれるありがたい山小屋で、お部屋には夏以外はこたつが置いてあります。私が泊まった部屋は床が傾いていたのが最初少し気になりましたが、布団を敷くときに座布団やこたつ布団を使って修正したら、気にならなくなりました。シーツはクリーニング済みのものが用意されているので、インナーシュラフなどを持って行く必要がないのがありがたかったです。お風呂は部屋毎に30分単位の貸切制で、チェックインのときに時間を予約するようです。希望の時間に予約したいなら、早めにチェックインするといいと思います。シャンプー、リンスは環境保全のため使用禁止なので置いてありませんが、ボディソープだけはコロナ禍の特別措置として使用可能となっており、お風呂場に置いてありました。ドライヤーはお風呂を出たところに共用のものが2つ置いてありました。部屋に持って行って使用してもいいそうです。トイレはウォシュレット付きでした。夕食は17時からで、品数が多く、ボリュームもあり、とてもおいしかったです。朝食は6時からですが、早出するためにおにぎり弁当に替えてもらいました。お弁当は大きなおにぎり2個と燻製卵です。小屋では、au、docomoは使用できますが、楽天は使用できませんでした。そのため、尾瀬グリーンwi-fiを使用しました。スタッフはとても親切で、感じがよかったです。また次回利用したいと思います。
夕飯はとても美味しく、トイレの一つはウォシュレット!朝の10時に荷物をデポするために立ち寄りましたが、お部屋の準備が完了しているとのことで、快く早めにチェックインさせてくれました!とても助かりました。
残雪期の至仏山を歩くので利用させていただきました。お風呂もキレイで清潔感があり、広いお部屋にこたつがあり暖かく過ごせました。オーナーさんの人柄もよく居心地いい山小屋です!
名前 |
尾瀬 山の鼻小屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0278-58-7411 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

尾瀬観光した次の日に至仏山を登頂するため宿泊で利用しました。スタッフの接客も丁寧で、一般的な山小屋に比べ食事のクオリティが高く、お風呂にも入れるため、とても快適に過ごすことができました。