標高1500mの爽快フリーサイト。
OZE-HOSHISORA GLAMPING&CAMP RESORTの特徴
標高1500mの爽やかな空気が感じられる開放的なキャンプ場です。
車を近くまで寄せられ、コテージも便利に利用できます。
夏は涼しく快適、冬はスキー場としても楽しめる多彩なロケーションです。
広いフリーサイトで、繁忙期でも適度な距離が取れて快適です。車の折り入れは出来ませんが、リアカーの貸し出しがあるので駐車場から一往復で搬入済みました。自然に抱かれてる感あって良いですね。夏の夜間は涼しくて気持ちいいです。
抜群の解放感と満天の星空が最高でした。値段も良心的でチェックインも早く、施設も充実。総合的にクオリティの良いキャンプ場。炊事場に温水と洗剤、スポンジなどがあれば⭐️5でした。
6月下旬に伺いました。フリーサイトの大好きな方には、喜ばれると思います。元はスキー場であったり、牧場であったりと時代にうまくお付き合いされているようです。キャンプ場入り口から九十九折れのカーブを越えてキャンプ場到着時のフィニュッシュは「急上昇」の坂道、うちの軽は喘ぎながら登りました。登った瞬間から見られる大パノラマは最高です。今度は秋に行きたいですね。
標高1500m!!湿度が低く日が照っていても風が涼しいです!オートサイト見晴らしバツグンです。缶ビールとハイボールプレゼント有り。夜中豪雨大風有り!就寝前は要片付けを!朝はカラット晴れてテントもキレイに乾きました!フリーサイトはすこし斜めのとこが多い様です!風は結構強めで、いつも吹いてるのかなぁ〜朝2時間ほど無風でした!タープは夜寝る前に撤収しました。広々して気持ちの良いキャンプ場です!
5月中旬、初ソロキャンプでお世話になりました。フリーサイト利用。風が強く、焚火の着火に苦労したのでバーナーぐらいは持ってくことをお勧めします。私はライターしか無かったので座ってた椅子と私自身を横にした全力防風壁でなんとかしました。一度つけば勢いよく燃えてくれます。早朝の景色もいいですがやはり1番は夜の星空ではないでしょうか。2時頃トイレで外に出てみると、星空の綺麗なこと。晴れてましたので視界に入りきらない程のパノラマビューを体験できました。同じタイミングで出てきたグルキャンパーも「俺感動しちゃった」と思わず口にしていました。あんなに寒くなければずっと見てられましたね。標高が高いので深夜はかなり冷えます、星空を長く見たければ防寒対策をしましょう。
コテージのすぐそばまで車を置けて楽ちん。到着時は大量のブヨやトンボに洗礼を受けたので、虫対策は必須!虫除けスプレーをしていても刺された次第です。キャンプ場周辺を散策していたら、突然雨に降られ雨宿りしていたところ、管理人さんに傘を貸していただきありがたかったです。標高1500メートルとのことで、この7月後半ですが朝夕は長袖パーカがちょうどいいくらいに冷えました。お手洗いやコテージ部屋も綺麗で、シャワーも無料で使えるとのこと。牧場手前の急な坂が心配でしたが、車高を下げていない純正の車であれば行けます。帰りは割引券をもらって花咲の湯、ついでに吹割の滝に寄って帰りました。
武尊山下山のときについた場所でしたが、とても開放的で、場所も標高が高い位置に有り、直接はまだ使わせて頂いていませんが、是非綺麗なバンガローもあるので、テントはれなくても泊まってみたいと思いました。トイレ、調理や洗い場もしっかりしており、天気の良い夜は満天星期待大です。
標高が高いので夏でも涼しく快適です。虫多めなので苦手な人は辛いかも。フリーサイトはまあまあ広いが車は乗り入れ不可なので荷物が多い人は大変かと。視界を遮る樹木が少ないので眺めは最高、晴れれば満天の星空も期待出来ます😊
よく整備され、スタッフの方も親切、とても良いのですが、日中は虫が凄かったです。あらゆる種類の蜂が飛んで来て、顔のそばでブンブン。落ち着いてご飯が食べられません。虫除けスプレーをかけていたにも関わらず、足首全周にブユに刺され、2週間猛烈な痒みで仕事に集中できませんでした。次回はもっと標高の高いところへ行かなきゃダメだと仲間と相談中です。山へ行く時は長靴下、長ズボンが基本だと、改めて思い知らされました。
名前 |
OZE-HOSHISORA GLAMPING&CAMP RESORT |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0278-58-3757 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

特に文句はありません。コテージに囲まれるように、グラウンドのように開けたテントサイト。眺望は良いのですが、当然他の方のテントやタープ、車も視界に入ってきます。どちらかと言えば、家族、グループ向きかと。テント。タープに各々持込料を取られるのも、ソロにはつらいですね。