源泉トロトロ!
湯元千代田館の特徴
温泉は24時間入浴可能で、疲れを癒せます。
尾瀬岩鞍から車で5分、スキーに最適な立地です。
美味しいバイキングの朝食と豪華な夕食が楽しめます。
温泉は24時間入れるし、料理は美味しいし、宿の方がみんな感じが良くて居心地最高の宿でした!3連泊しましたがずっと泊まっていたくなります。いくつものスキー場へ行けるので立地も良きです♪
ココのお湯は地下数千メートルから汲む本物の源泉を少し冷ましてから供給する贅沢な温泉です建物はかなり古いですが日本三大名湯に劣らない天然温泉だと思います。
尾瀬第一駐車場から近く便利でしたか。川のせせらぎがして気持ちいいです。温泉は内湯と露天があり24時間入れます。肌がすべすべになりますよ♪尾瀬ハイキングの帰りにも利用できてサービスが良いですよ。
尾瀬岩鞍のスキー旅行で利用しました。一言で言えば、昔の温泉旅館と言った感じです。建物は古いですが、必要なところは改装されています。食事は和食で、鍋、刺し身、焼魚、きんぴらごぼう・・・。豪華ではありませんが、品数が多く満足でした。お風呂は温泉でぬるとろの泉質でした。スキー場には、宿のマイクロバスでの送迎あり。チェックアウト後も入浴させてもらえました。
かけ長しの湯に24時間いつでも入浴できるのは最高🥰疲れを癒し明日の仕事、トレーニングにはココしか有りません🤗
2023.2.15〜一泊で利用しました。尾瀬岩鞍とかたしな高原スキー場の麓の宿です。ロビーには、スキー合宿で利用した学校やチームからの寄せ書きが飾られ、まるで学生時代に訪れた『自然の家』の様•••部屋も“まさに”の佇まい(笑)でも、さすが湯元だけあって泉質も湯量も申し分なし!!大人数でも捌ける洗い場と湯船です。しかも、24時間入浴可〜🎶足を延ばして、のんびり寛げます。食事も、値段以上の品数と味で大満足。私達夫婦以外は、スキー客のようでしたが、なんかまたスキーやりたくなっちゃう様な宿です(笑)エプロン姿の女将さんお世話になりました。また、寄らせていただきます〜
古き良き昭和の時代の旅館といった感じです。お客さんは常連さんが多いようで平日のせいかほとんど60代以上でした。そのせいか料理は和食中心で、味付けは薄味で醤油をかけないと味がしなかったです。Wi-Fiは無いです。気になったのは、湯飲みに付いている茶渋の跡と、スキー乾燥室が砂だらけでスキー靴を置くのに抵抗がありました。ケースは汚れてしまいそうなので車の中にしまいました。露天風呂はありますが、湯冷めしないようにシートが掛かっていたので、入るのを止めました。所々にご自分で補修された後があり、物を大事にする精神が感じられます。女将さんは高齢ですが、お客様とコミュニケーションを取ろうと食事中に回ったりとお気遣いしてくれます。若い方には向かないでしょうが、高齢の方には懐かし感じがして寛げると思います。
日光白根山の山登りのために宿泊しました。設備は昭和を感じさせるものですが、丁寧に維持管理されており、清掃も行き届いていました。ご家族で運営されているのか温かみがある良い旅館でした。こういう旅館がいつまでも残っていて欲しいです。
至仏山登山の後に泊まりました。施設や食事はフツウに良いし、何よりスタッフの方がとても親切です。登山に時間がかかり、チェックイン〆切の18時に間に合いそうにないと電話したところ、食事は18時に用意するが、遅れても構いません、とのお返事でした(結局は数分遅れた程度)。温泉は少しヌルっとしている柔らかいお湯です。ここでこんないいお湯に出会えるとは思ってもみませんでした。コスパがいいと思います。
名前 |
湯元千代田館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0278-58-7041 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

尾瀬にトレッキングで利用しました。入り口は門を潜り高級感ある階段から入るお庭、家族経営みたくちょっと悪趣味かな白熊の牙を剥いた剥製飾り有り野鳥とかも鳥肌が、お風呂はこじんまりでも良かった記憶。客室普通、お食事処は家庭的なスペース、他のお客様には内容説明されていて私達には無かったから聞き耳たてた。内容普通。一度でもう利用いいかと思った。ちょっと割高。