尾瀬帰りに最適なぬる湯。
尾瀬ぷらり館の特徴
尾瀬戸倉の1日券で200円の割引が受けられます。
ほのかに硫黄臭が香るアルカリ性単純硫黄泉です。
温泉から出た後も体がポカポカと暖まる心地よさ!
スキー帰りに何度か利用しました。時間帯によってはほぼ貸切状態で。とろとろの温泉です。
食べたりは出来ないけど、自販機にアルコールがあるからロビーのベンチで飲んでもいいのかなぁ温泉は¥600 内湯と露天あり私の大好きなぬるめの湯加減でした。ボディソープとリンスインシャンプーありドライヤーあり同じ建物内にネイチャーセンターあり。
尾瀬の帰りに立ちよりました。今回もゆったりスペースのお風呂、ぬるめの露天風呂が疲れた体に心地よかったです。併設されている尾瀬の自然の紹介コーナーも展示に工夫があり楽しいです。
入浴後外の水飲み場で美味しい水が飲めるのが最高です。脱衣所のロッカ-が狭いので、大人4人が着替えるとあたる。
規模は小さめですが尾瀬について学べます。徒歩必須で駐車料金とバス代のかかるビジターセンターと違い目の前に無料駐車場があるので気軽に立ち寄れます。日帰り温泉併設です。
2021/10/3時点において、コロナ対応のためか現地店舗情報とHP記載情報に差異が生じてますので、報告します。重要な周知事項ですので、HP上の情報更新が望まれます。■入浴料:¥600(大人)※現金決済のみ■営業日:金、土日のみ■人数制限:6人迄※公共交通機関利用のハイカーは入浴時間に留意。 男女共に入浴待ちが発生していました(2023/05/28 13:30-)★浴場・クレンリネス:清掃は行き届いており、浴場内にカビ、ヌメリは見受けられませんでした・アメニティ:シャンプーinコンデショナー、ボディーソープ・浴室:内湯、露天風呂・温泉:源泉掛け流し(アルカリ性硫黄単純温泉)内湯、露天風呂、共に温泉成分十二分に堪能出来ました。★脱衣所・手荷物ロッカー:6個のみ使用可・アメニティ:ドライヤー、アルコールスプレー★休憩所・2Fスペース:利用不可・浴場前:利用可・マッサージ機:有・自動販売機:アルコール、お茶、清涼飲料水購入可※タオル:ハンドタオル購入可(¥200)
尾瀬ハイキングの帰りに立ち寄りました。こじんまりしてますが、人数制限しているので混み合いません。硫黄温泉なので少し臭います。駐車場あります。シャンプー、ボディソープ、ドライヤーは備えつけられてます。タオルは有料です。大人600円です。疲れていたので、とても気持ち良かったです。
風呂は、それほど広くありませんが、泉質は良いです。ぬるぬるとして肌に潤いを与えてもらえそう。ちょっと雰囲気が寂しいので🌟3つ。
ph10のトロトロのお湯でした。ぬるめなのでいつまでも入っていられます。20230304追記入浴大人600円ですが、尾瀬戸倉のリフ券で400円になりました。相変わらずいいお湯です。
名前 |
尾瀬ぷらり館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0278-58-7263 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

尾瀬戸倉の1日券があれば200円割引されます。洗う場所は五席です。内湯と露天風呂しかないですがほとんど貸し切りでした。着替えと汗を流すならかなり安いですよ。