多摩十三仏巡りのわびさび。
延命寺の特徴
わびさびが感じられる静寂な空間です。
北条氏家臣の屋敷跡が近くに存在します。
2018年に多摩十三仏巡りの二番として訪れました。
わびさびのあるいいところです。
多摩十三仏霊場の参拝でお伺いしました。時宗のお寺で關門山地蔵院延命寺といいます、霊場第二番札所になります。御本尊は阿弥陀如来「初江王」です。御不在が多く、事前に連絡してお伺いする方が良いと思います。
この付近に昔は北条氏家臣の佐伯一助道永の屋敷があった。以前こちらには1390年に僧念阿が開基した寿徳寺が存在し廃寺になるも佐伯氏が再建し自身もこの一帯に居城した。1569年奥州の戦にて討死したが関戸城を守備した重臣であった。
2018年5月、多摩十三仏巡り、二番。釈迦如来を祀るお寺です。車のため、場所と駐車場の有無について電話連絡をしてから向かいました。徒歩にて向かう方は、通りから狭い道を登って行きます。車の方は、お寺の横から延命寺裏口と書いてある石畳の道を入って行くかたちになります。大型の車は、入れないかと思います。お寺の方に色々説明を聞き関戸古戦場跡地に建立されたそうです。小さなお寺ですが、きれいな花や竹林のあるところでした。次は、寿徳寺を目指します。
名前 |
延命寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-374-3896 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

わびさびのない悪いところです。