ゲレンデ直結!
丸沼高原 シャレー丸沼 座禅温泉の特徴
丸沼高原スキー場と直結で、便利なロケーションです。
独自にアレンジされた懐石風の食事は量も味も最高です。
温泉はナトリウム・カルシウム―硫酸塩泉で心地よく、掛け流しです。
夏のオートキャンプの受付が ココなので立ち寄りました。朝どれトマトを ご自由にお取りくださいのサービスが うれしかった。トマト 甘くてうまかった。
以前のような豪華な食事はなくなり素泊まりのみです。食堂に冷蔵庫と電子レンジ給湯器があり自由に使えます。タオルは¥300で貸し出し15時チェックイン9時チェックアウト朝食はパンとコーヒがつきます。部屋は壁が薄く隣の声や廊下のドタバタと歩く音がかなり気になります。温泉は鉄の匂いがします。
素泊まり¥6000トイレ、洗面所、風呂(温泉)は共同エアコンはないが、扇風機があり夜はそれだけで十分冷える。施設は綺麗で対応も良い。室内電灯は後付けの為、入室横のスイッチを入れてから点灯させないと付かない。質問には丁寧に対応してもらえる。夜中、駐車場に出ると満点の星空が見えて素晴らしい。
リフト2日券が付いて、12000円は、お得でした。夕食は付いてませんが、着いたらすぐに冷凍庫を使用させてくれるので、便利でした。駐車場の脇がリフト乗り場で楽でした。
丸沼高原スキー場には昭和の時代から訪れていましたが、なかなか泊まる機会が、ありませんでした。ゲレンデが眼の前の最高のロケーションです。設備は流石に時代を感じますがいわゆる昔ながらのスキーロッジという趣で私のような世代には堪らなく落ち着ける宿です。食事も普通に美味しいと思います。お風呂は温泉なのですが、いかにせん洗い場が狭くカランの数も少ないと思います。露天風呂を設置するよりも洗い場を拡張した方が良いと思います。この御時世のお陰なのか一人でもリーズナブルな料金で泊めていただけるのは有り難いです。
昨年2月に3泊利用しましたが、夜の食事は独自にアレンジした懐石風の感じで、量もあり、ほぼ最高の部類です。味付けにも奥行きがあり、驚きました。朝食はビュッフェ形式で普通です。夜更かしの多い都会から来ると、朝7時の食事はきついですが、スキー場や山間部ではそれが普通だと割り切ったので、すぐに慣れました。シャレ―からの景色もよかったし、初心者向けのリフトも目の前でした。スキーをするための一連の設備は完備していますし、従業員の方の対応も洗練され、感じがよかったです。建物内部の雰囲気はおおいに昭和風ですが、年配の私にはそれが何とも言えない魅力でした。山を若いときに少しでも楽しんだことがある人にはお勧めの場所です。温泉の方はあまり期待しない方がよいかもしれませんが、スキーの疲れは十分にとれます。スキー場の立地そのものが相当の山奥ですので(事実上、日光の裏に位置する)、それなりに覚悟していく必要があります。ただそれだけに建物内の快適さを発見したときは格別うれしく感じました。大雪でなければチェーンなしでもすぐ近くまで行けますが、敷地内は斜面が多く、積雪時はチェーンが不可欠。このシャレ―はとくに暖房の点で申し分なく、寒がりの人にとっては不安が一切ありません。室内は数枚の冬向けの普通の服装で問題ありません。なお部屋数は少な目で、全部和室仕様かもしれません。宿泊費は高めのようでも、それを裏切らない魅力をここは持っています。
部屋には水場(洗面台、トイレ、風呂)は無くTVのみでした。夕食は予想外の豪華な食事でビックリです。温泉は洗い場が5つとこじんまり。茶褐色のお湯でした。ロッカーは無くカゴが置かれているだけなので貴重品は受付に預けるなどした方が良いと思います。
何度もリピートしたい、食事も(朝は、バイキング式)、温泉もリーズナブルなわりに、普通サイズがたのしめる、ゲレンデにも近くて、助かります!歯ブラシ2個と部屋にお茶と一緒にお菓子一個ほしかったが安い〜仕方ないかなぁー。
部屋は周りの音が聞こえたりしますが、とても清潔で小さな冷蔵庫も有り便利でした。洗面、トイレは共有ですが清掃されキレイでした。夕飯は小鉢が数種類あり10種類ほどでとても満足でした。宿泊+リフト券のパックを利用でお得でした。
名前 |
丸沼高原 シャレー丸沼 座禅温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0278-58-2211 |
住所 |
〒378-0414 群馬県利根郡片品村村東小川4658−58 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

第四リフトまで1分の場時、建物は古いけど清潔感あって温泉付。スキー、スノボ旅行であればよいのかと。部屋の壁が薄くて。個人的にはお隣の音や話が聞こえてくることがちょっとだけ気になりましたが、一緒に行った人は気にならなかったと。