朝ラーで味わう、深みのある喜び。
伊藤商店 福島吉倉店の特徴
朝7時から営業、朝ラーを楽しめるユニークなお店です。
煮干しを効かせたあっさりスープが特徴の金中華そばが絶品です。
イベント感のある訪問者待ちに、アットホームな雰囲気が広がります。
ここは美味しかったよ♪って教えて貰って行った。スープが全然塩っぱく無くてゴクゴク飲めちゃった😀店員さんも丁寧だし、初めてなのにとても落ち着く♪また是非行こうと思ってる😉
開店の5分前辺りで店に着いたのですが、5人ほど並んでいました。食券制で朝ラーというメニューが600円であり、あっさりとしたスープが体を芯から温めてくれました。麺のコシも麺に合うような適切に調節されています。当方21年生きてきた中で朝からラーメンは初めてで重かったらどうしようと一抹の不安を抱えていましたが、量も適切でとても満足しました。また福島に来たら寄りたいと思います!
いろいろなメニューをこれまで試したが、朝ラーメンという透明で、しかも深みのあるスープのラーメンが自分はお気に入り。600円という値段もいい。以前よりスープが濃くなって味がはっきりしてきた。平日朝も人がそこそこ入っているのはやはり企業努力の賜物かと思う。
ここは朝ラー対応店営業時間は平日が8:00~10:00 11:00~15:00土・日・祝日は7:00~15:00で水曜日が定休日入店は8:30頃だが既に店内満席受付機で番号札を発行して待つ待ってる間に金の中華そば750円の食券購入15分くらいでカウンター席に案内される席についてからラーメンの提供までは比較的早い金中華はあっさり系の醤油ラーメンらしいがスープの見た目は塩ラーメン薄口か白醤油を使っているようだスープは煮干しを効かせ、且つえぐみ無し塩分は自分にとっては少々強め、濃い味が好みと言われる東北人にはちょどいい塩梅かもしれない麺は多加水で太め、あっさりスープに太麺?と思ったが強めの塩分と相まっていいバランスだ適度な弾力の麺は噛んだ瞬間モチっとした感覚ながらスッと千切れ実にいい食感だ朝から行列ができるのも納得ハイレベルなラーメンだった。
濁りのない澄んだスープにバランスの良い多加水麺🍜は間違いないです。ベースのスープがしっかりしているので、何味を食べても美味しいです。それに加えてネギやチャーシューも美味しいです。フランチャイジーなのか直営店なのかは分かりませんが、町のラーメン屋さんではなく、商品の開発がきちんとされた少し甘さを感じるバランスの良いラーメン屋さんです。
(下記に2022年7月、8月、2023年7月再訪の記事追加)2021年7月。金曜日に朝からラーメンを食す。朝の時間は7時~10時ですが、キッチリ10時まで入店できるのは良い。背脂入りの白の中華そば750円だが、思ったよりコッテリではなくまた食べたいと思った。サイドメニューの肉飯250円だが、器が小さめの割りに量がそこそこある。店前の駐車場はやや狭め。★2022年7月23日(土曜)、9時30分来店。先客14、後客7。大テーブル1卓、カウンター7席、小上がり4人用テーブル4卓と店内は広い。カウンターやテーブルに仕切りは無いが、客が帰ったら店員がせっせと消毒しています。今回は朝ラーメン500円と肉飯300円に。麺類の価格は1年前とあまり変わらず。肉飯は250円→300円に。朝ラーメンですが、500円以上のクオリティだと感じる。スープは塩ベースですが、しょっぱくなく優しい味。具はチャーシュー1枚、海苔1、ほうれん草、メンマ、ネギ。スープの量もケチってはいない。肉飯は以前と変わらない。そぼろ肉の味はやや濃いめ。この界隈で7時~朝ラーメン等が食べられる人気店。次回もこっちに来たら寄りたいラーメン店である。★2022年8月27日(土曜)、10時15分再訪。先客15、後客8。10時過ぎではあるが、そこそこの混みよう。数量限定、黒の中華そば750円+大盛り100円にする。着丼まで約15分程。表面に背脂とラードの層があり、下のスープは熱々。具は海苔2枚、チャーシュー2枚、メンマ5本程、ネギ。スープは節系の旨味と甘味が出ていて旨い。しょっぱさは無い。あと引く旨さである。表面のラード層が2ミリ程あり、脂感はあるが、ネギが多めに入っているので、中和されている感がある。結局この店のラーメンはしょっぱくないので、何食っても旨い。★2023年7月22日(土曜)、10時10分再訪。先客8、後客0。10時を過ぎた為か空いています。白の中華そば800円をポチ。以前より全体的に値上げされていますが、このご時世なので仕方ないですね。程なくして着丼。器にスープが並々と入っています。背脂で具が良く見えないが、スープの貝(ホタテか?)ダシの旨味u0026しょっぱくない優しい味が朝に合う。
たまに朝ラーが食べたくなります。透明スープに熟成多加水縮れ麺、そして、控えめなトッピングとお値段。喜多方ラーメンのニュアンスが感じられます。(正確には、逆輸入的な!?)
朝ラーをやっている店を福島で探したら伊藤商店がありました。券売機で背脂たっぷりの白のえびわんたんそば1100円と朝ラー500円に半熟煮玉子100円を注文カウンターにローディー二人も居ました。これから吾妻スカイラインを登るのでしょうか?小上がりに通されたのですが、コロナ禍を意識してかテーブル同士がかなり空いていました。24時間営業のラーメン自動販売機もあるようです。肉飯も気になりますね^^;からだにオイシイゼロラーメンというのもあります。調べてみるとフランチャイズ展開しています。現在14店舗あるようです。ラーメン道25年培ったノウハウによりその日の温度や湿度又は気候で配合を変え、その日一番良い状態で提供しています。飯豊山系の伏流水を使用し、厳選材料と熟練の技で作り上げた伊藤商店オリジナルの多加水麺ということです。白のえびわんたんそばは、背脂たっぷりで見た目はこってりした感じですが、意外とあっさりしていました。ラーメンはスープはとても透き通っています。美味しいです。麺もぷりぷりしています。海老ワンタンがぷりぷりして歯ごたえもよくとっても美味しかったです。なかなかこのワンタンは無いですね。食べ終わって、待合まできたら沢山の人が待っていました。こんなに朝ラーで並んでいるのを見るのは喜一以来かもしれません。^^;
初来店となります。朝から営業している、伊藤商店さんに朝ラーを食べに行って来ました。駐車場は、お店の前に4台分。裏には、ヨークベニマルが有ります。色んなメニューが有りましたが、朝ラーが目的だったので、朝ラー(600円)を注文。お店の中に有る、券売機で発券。カウンター席(5-6席)テーブル席(2席:4人がけ)小上がり席(4席)10分程で、ラーメン到着。魚が香る、スープ(塩)良い塩味と、旨味が感じられる一品。朝ラーという事もあり?チャーシュー1枚。ホウレン草、メンマ、海苔がトッピング。中太縮れ麺。最後まで飲み干せるスープでした。食べ終わった後も、口の中には、旨味が残っていました。注ぎは、金の中華そばかな。是非、ご賞味下さい。
名前 |
伊藤商店 福島吉倉店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
024-597-8013 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

前々からちょこちょこ来店してましたが金の油そばを食べたくて来店まず食べてみた感想は普通だなと舐めてましたがふりかけをかけてみるとお魚風味のめちゃくちゃ美味しい油そばが出来上がりました。ふりかけかけまくりました。大満足です。また行きます!