清津峡の絶景露天風呂で癒しの時間。
清津峡湯元温泉 清津館の特徴
露天風呂は川を見下ろす絶景で、無料貸切がある便利な宿です。
清津峡トンネルに徒歩3分と観光に最適な立地で、極上の温泉を楽しめます。
源泉かけ流しの単純硫黄泉で、肌に優しいお湯にたっぷり癒されます。
豪雪の中宿泊させていただきました。最寄りバス停からは2km程の距離があるので積雪の為に越後湯沢からタクシーを利用しました(冬季料金で8000円程)。落ち着いた雰囲気の旅館です。雪の中の貸切露天風呂は最高でした。チェックインから親切な対応で、食事会場でのスタッフ皆さんの接客もとても良かったです。
クリスマスで留まりました。この時期では雪が積もって凄く良かったです。夕食と朝食は全部上手いです。お米は新潟県の米で美味しいです。露天湯も良いし、清津トンネルも良いです。
清津峡湯元温泉清津館泊まりました露天風呂貸切、客一回ただです、次300円、熱湯とぬる湯あります、清津峡見ながらビールk最高内湯は部屋の側にある、超便利地酒比べセットいただきました名所清津峡トンネル歩いて3分ぐらい、チェックアウトしてからすぐ行きました。
清津峡まで徒歩3分のリッチジョアです 温泉は先代がお告げで掘り当てられた とにかく露天風呂は無料で貸し切りで30分入浴することができます朝一でしたので気分は最高でしたお湯は通常とぬるめの湯があり6人位は十分入れる広さです すぐ下は清津峡からの川です紅葉、雪が降ってればなおいいです朝 露天風呂 食事して清津峡は9時からなので一番乗りで行けます清津峡のビュースポットも一人占めできます最高でしたちなみに雲洞庵もこの旅館もお知り合いのようです最高の思い出になりました♪
新潟・長野の旅行の際に、宿泊で寄せてもらいました。清津峡渓谷トンネル入り口にある旅館で、今回2度目なので、道中迷う事なく、無事駐車場まで行け、チェックイン出来ました。チェックインして直ぐ、割引券を貰い、早速、清津峡渓谷トンネルに出かけました。1番奥のパノラマステーションは、前回同様に絶景でした。1時間程で宿に戻って来て、予約しておいた貸切露天風呂に入りました。単純硫黄泉の源泉かけ流しで、熱めと温めがあり、川のせせらぎを聴きながら、温泉を満喫しました。部屋は、洗面所付き10畳和室で、広さも十分で、ゆっくり寛げました。食事は朝夕共に、食事処で頂き、地産地消の料理は、どれも美味しかったです。清津峡も宿も、以前と変わることがなくて、良かったです。また機会あれば、寄せてもらいます。
塩沢から十日町方面へ抜ける道すがらにあるエリア、観光名所ともなっている清津峡に最も近い温泉宿。15時過ぎにチェックイン、平日であった為か、空いております。部屋は折角なので事前電話をしており、3階の二間続きの角部屋。窓からは清津峡へ入坑する方々が多数見受けられます。観光バス訪問で海外の方が半数以上なイメージ。温泉は硫黄泉、濁りはありませんが、ほのかに香る硫黄臭、まずは内風呂、古さは否めない仕様だが、適温調整もされており、温泉力感じます。貸切は夕食前の絶好のタイミング。ぬる湯と熱湯で温冷交代浴、前日の豪雨の影響も無くなり、川べりであっという間の30分です。夕朝食は1階で一斉に。地の物を使った料理、インパクトは無いが、健康食と捉えると量も適量でお酒も進みます。全体的に古いが、清潔感は感じる事が出来、スタッフさんの懸命さも感じます。清津峡観光はこれからハイシーズン、末長く温泉宿を守って頂きたいお勧め宿です。
清津峡のすぐそばの旅館で、とてもリラックス出来ました。温泉も良いし、何より食事(お米)がとても美味しかったです!また泊まりたいお宿です。
清津峡トンネルに一番近いのが最大のメリット。鯉料理、露天風呂、静かな峡谷。
1月に泊まりました。昭和風の建物ですが、伝統がある旅館です。館内の温泉はシンプルですが源泉かけ流しです❗お肌がスベスベです✨屋外にある露天風呂はロケーションがバッチリで雪見風呂が最高です✨食事は山菜料理が満載で、やはり新潟、お米が最高、最高、最高❤️スタッフの皆様もとても優しい方ばかりでした‼️
名前 |
清津峡湯元温泉 清津館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-763-2181 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

トイレは共同で各フロアにあります。エレベーターありませんので3Fの客室までは階段になります。風呂は湯船一つで、男風呂の窓から清津トンネルの駐車場から丸見えです。貸切露天風呂にシャワーは有りません。料理は川魚、山菜メインの夕食です。