行列覚悟のトイレ事情!
横浜市 研修センターの特徴
中消防と一体のビルで防火防災管理講習の受講が可能です。
講習中は駐車場が利用できないため、事前に注意が必要です。
近隣には比較的安い駐車場があるので、そちらを活用して訪れましょう。
中消防と一体になっているビル。さすがに設備が古いのでちょっと最近は研修会場としては今ひとつかも。
防火防災管理講習を2日に渡り受講してきました。コロナ禍のため密にならないよう3人掛けのテーブルに2人、間仕切りのクリアボードも設置されていました。新しい建物ではありませんが空調は良かったと思います。2日間共に3階での受講だったので、他の階がどうなのか分かりませんが、女子トイレの個室が5個(内2個が和式)でした。足りません。受講者は男性が多かったですが、3~4割くらいの女性は居たと思います。受講者数は100人以上、女子トイレは列をなしていました。和式を嫌がる人がいることも原因の1つ。和式の並びにある奥の扉だけ引くドアで洋式なのにも関わらず、入っていると思われていました(2日目に気づいた)。エレベーターは2基です。エレベーターホールが割りと広くソファもあります。自販機も1台ありました。コロナ禍で密を避けた対応だったので良かったですが、全席が埋ったら窒息しそうです。テーブルにテキスト2冊を並べる事が出来ません。隣の人の肘が当たると思います。場所はJALホテルの隣です。
講習時に駐車場は利用できないので注意近くに比較的安い駐車場はありますのでそちらを利用しましょう。
名前 |
横浜市 研修センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-662-2923 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/saiyo-jinji/jinzai/access.html |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

トイレが少なくて行列。