四万温泉、熱々の湯で癒される。
御夢想の湯の特徴
四万温泉発祥の共同浴場で、熱めの湯が楽しめます。
無色透明でサラサラ系の泉質、清潔感のあるお風呂です。
日向見薬師堂前に位置し、静かな雰囲気が魅力です。
公共温泉♨️基本無料ですが維持のためにお気持ちBOX活用しましょう駐車場あり洗い場はありませんが熱めのお湯は最高👍
大変いいお湯でした。湯ぶねは石造りですが、かなり狭く大人2人でも譲り合って入ります。先客がいる場合は待つことになります。次の方のためにも長時間の入浴はできません。向かい側に足湯もあります。ほっこりします。
温泉の温度は高め、約45℃から47℃ぐらい熱いです🥵泉質はサラサラ系で無色透明!入った後は肌がすべすべな感じでした。
真冬の日曜13:40に訪問。前週に降った雪はほとんど消えていました。温泉前に駐車場があるのですが満車でした。(笑)首都圏ナンバーばかりで群馬ナンバーは1台だけ。御夢想の湯は共同浴場♨で誰でも無料で入浴できますが、寄付箱が置いてあります。温泉を除いてみましたが、小さな湯舟がひとつ。二人でいっぱいになりそうです。3人の方が入浴中。諦めました。(-_-;)足湯もあります。手で触ってみましたが、ちょっと熱めの湯でした。
仕事で近くまで行ったので覗いてみたらとても素敵な♨️でした。タオルがなくは入れませんでしたが今度タオルを持って行ってみたいです。重要文化の薬師堂がすぐ前にあり、足湯もありました。・今日入ってきました!平日2時前でしたが、お1人様入っていらっしゃって、ちょうど出られるところで貸切状態でした!石鹸類で洗うのは禁止です。良く掛け湯してから入って下さいとありました。源泉だかドンドン出ていて少し高温でしたが大変気持ちよく入らせて頂きました!
四万温泉の最奥、日向見地区にあります。駐車スペースは10台ちょっとは停められたと思います。何度も来ていて入ったことがなく覗いてみたら誰もいなかったので入ってみました。トイレあり、入って暖簾をくぐれば脱衣スペースがあり湯舟は段を降りてすぐ下です。体や髪を洗うのはお控えくださいとありました。熱めなさっぱりしたお湯。2、3人の小サイズですが1人でしたら贅沢時間を過ごせます。細かい湯の花がちらほら。帰りに感謝の気持ちを入れました。身体がぽっかぽか、長持ちです〜すぐ傍には足湯や重要文化財の日向見薬師堂に喫茶のあづまや、併せてどうぞ〜雰囲気良しです!
寸志を入れる場所がわかりづらいし、寸志を入れて欲しいと書いていないので、恐らく無料で入浴している人が多いのではないかと思います。浴室の広さの割に浴槽は狭く2人が限界。加温加水循環ろ過塩素なしの純温泉協会認定候補の素晴らしい施設。
日向見薬師堂の前に有ります。駐車場も有ります。15時迄無料で利用出来る公共の温泉です。湯船が小さく2~3人位しか入れません。平日に訪れたので途中まで貸し切り状態。シャンプー類は有りませんし使用してもダメと書いて有りました。泉質は良かった。
四万温泉に3つある無料で利用できる外湯の1つ。# その他に会員(たぶん地元民)専用の外湯が1つ?と有料の清流の湯で全部だったかな?ダム湖の外湯はだいぶ前に終了して今は阿修羅カフェに。以前は上の湯近くに無料の露天風呂もあったが今はどうなってるかは知らん('A`)上の湯は車などが止められない(但し穴場てはある)。河原の湯は近くの駐車場なども使えるし高速バスの待ち時間にちょっと入ったりといった事もあって便利だが温泉街の中心地にある事もあって比較的混雑している事を考えれば(移動のアシさえあれば)比較的利用しやすい部類ではある。いつだか忘れたけど改築してからさほど経ってないのもあって比較的綺麗。でも湯船は狭く2人も入ればもういっぱいなのでその辺は譲り合いの精神で。あと御無想の湯に限らず四万温泉の外湯は一般解放の時間が極端なまでに短い(以前は15時までだったのが14時になってるんですけど)ので要注意。
名前 |
御夢想の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0279-26-7727 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

無料の公衆浴場です。営業時間は9時〜15時で、内湯が一つある。駐車場があり、車でのアクセスも便利で、少しお湯は熱めですが、石膏泉という珍しい泉質なので温泉マニアにはたまらない♪