万座温泉で味わう、極上の白濁湯。
万座亭の特徴
万座温泉の硫酸塩泉は肌に優しい効果が抜群です。
ログハウス風の露天風呂があり解放感を楽しめます。
冬のスキーシーズンには最高のロケーションが魅力的です。
名湯、万座温泉。ソコソコ名だたる温泉は行ってはいるものの、万座は初訪。高速ICからの距離が最もな理由だが、3連休最終日、たまたま休暇が取れそうで、前日にこちらを予約。新設のサウナがある事も大きな理由です。名湯とサウナ、期待値高く訪問。14時半過ぎ、早めに到着したものの、快く迎えて下さり、チェックイン。サウナ利用・硫黄温泉浴、結果大満足の投宿です。夕食、朝食も量たっぷりで残してしまい申し訳無いと思いつつ、沢山食べて頂きたい的な心意気は充分伝わります。聞くところによると、二代目の方が様々変革しているとの事、陰ながら応援です。幾つかある万座温泉の宿、他に行かずとも、こちら一択。他宿は日帰り温泉で順次味わう予定。再訪確実、お勧め宿です。
6月17日全国的に30度を超える日に宿泊。標高が高いので夜は涼しく快適 露天風呂は熱くもなくいつまでも入れる適温で星が綺麗に見えた。食事も美味しく海外スタッフが一生懸命説明してくれた館内の移動が大変だが温泉と食事が良かったのでまた来たい宿です。
初万座温泉です。館内にまで硫黄の匂いが立ち込めており、如何にも火山!温泉!といった趣き。乳白色の湯は草津よりも酸性度が高く、とても効きそうです。料理はどれも美味しく、かつボリュームたっぷりでした。またここのすき焼き食べたいなぁ。総じて満足な一泊でした。
立ち寄り湯で利用しました。今回で2度目の利用。万座温泉は「ジュラク」「プリンス」「万座高原ホテル」「日進館」に宿泊したことがありますが、こちらの館内内装はシックにまとまっており、泊まったことのある4宿と比べると最も“しゃれてる”お宿だと思います。お風呂も湯治宿の雰囲気を醸し出す内湯とアウトドアアクティビティといえるイメージのログハウス風で 当日の青空と絡めて気持ちよく入浴できました。ただ、露天風呂のお湯がすばらしいコバルトブルーに見えたのですが、よくよく観察すると浴槽が白くペイントされているようでした。まっ、演出だと思えば良いのですが、純粋なにごり湯の色ではないのかな・・露天からの風景はのぞき込むと駐車場と日進館の建物が見えてしまいますが、湯につかって観たり、浴槽のふちに座ってみる分には万座の山々がワイド感をもって目に飛び込みます。こちらは万座ではジュラクや日進館と違って食事がビュフェスタイルではないので、今度は泊まってみようと思います。
料理と温泉目当てで泊まらせていただきました。ご飯おかわり自由だったので三杯いただきつつ、ビールと共に豪華な夕飯を平らげすっかり満腹に。温泉は夜と朝の二回入らせていただきましたが、とても気持ちが良かったです。寒い中、露天風呂で熱いお湯に浸かると最高の気分になれます。当たり前と言えば当たり前ですが、お酒は売っているものの少々割高。部屋でゆっくり晩酌したいという方は用意していった方がいいかもしれません。
Go toで初めて利用しました。山吹のお部屋を利用しました。標高1800mのお宿。地域共通クーポンも付いていてお得感しかありません。部屋もベッドルームで満足でした。食事はSNSで書いてあった通りボリュームが凄すぎる!食べる方なので本当感動‼︎ただやっぱり少し残しちゃいました。上州牛のすき焼きの肉の量もすごかったしおうどんもあって贅沢三昧です。米と味噌汁は初めに持って来てもらいました。食事のお部屋は半個室風でゆっくり食事できました。お風呂は本当いいです…温まる。貸切風呂利用して至れり尽くせりの旅になりました。また来たいです!
これだけはどうにかして欲しいから最初に、浴衣のサイズが小さすぎる。特大がこのサイズなのかとビックリした。コロナの影響でお客さん少なめとの事でしたが、結構人が居るなと感じる程度に他のお客さん居ましたが、感染防止対策キチンとされてるようで、ご飯食べる場所は距離がとられていたし周りの人を気にする事なく楽しめた。ご飯は朝も夜も物凄く種類豊富で美味しかった。好き嫌い無い人ならかなり楽しめると思います。すき焼き付きのプランにしたが、大きいのにやわらかくて甘みのあるお肉がとても美味しかった。貸し切り風呂は初日ぬるかったり二日目熱かったりでなんとも言いにくい感じでしたが、ログハウス調の露天風呂が夜入っても朝入っても気持ちいいです。内風呂も立派な壁と柱がカッコいい。とてもいい温泉宿です。次来るなら部屋着持っていくか…
2020年9月8日に訪問。硫黄含有量が日本一を誇る万座温泉で、ひときわ乳白色の濃く、のんびりと入浴できるのがコチラ。内湯、露天が1つずつとこじんまりしているが、入浴客は少なめでゆっくりとお湯に浸かれる。内湯は古き良き木造で、湯が流れる大きな木の樋は宮城県鳴子温泉の滝乃湯を彷彿とさせる。露天はログ風に丸太で壁を作ってあり、万座温泉では珍しくオシャレな雰囲気。内湯、露天ともに同じ源泉だが、異なる配管で汲み上げているため、露天の方が乳白色が濃い。露天に入れば濁りの強い乳白色や硫黄の香り、強酸性のお湯と相まって、すごく温泉に入ってる感がある。ましてや貸し切り状態になることもあるので、それはまさに極上の時間。少し割高感はあるが、時を忘れて、ザ・万座温泉の泉質をじっくり堪能したい方にオススメ。また、美肌効果が得られるとされる基準を超えるメタけい酸が含まれているので女性にもオススメできる。なお、コチラのお湯は「白鐵(はくてつ)の湯」と銘打ち、万座温泉で唯一、鉄湯2号源泉から引湯しているのもポイントが高い。日帰り料金:1100円日帰り入浴時間:11時30分〜15時(最終受付14時)遊離性硫化水素:41.7mgメタけい酸:118m
とっても静かな山あいに位置していて、ゆっくり休養できます。お風呂は、大浴場1か所と貸切風呂が2か所で泉質は同じ硫黄泉で最高の温泉です。料理もしっかりと手が入っていて美味しく、夕食のご飯は混ぜご飯も選べて、おかずなしで3杯も食べてしまいました。
名前 |
万座亭 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0279-97-3133 |
住所 |
〒377-1528 群馬県吾妻郡嬬恋村干俣万座温泉2401番地 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

日帰り入浴で利用しました。草津の方から峠を越えて行くので時間がかかりました。少し白濁した湯でして、内湯と露天風呂があり、内湯の木で作られた空間が良かったです。草津が近いからか湯もみ板が置いてありました。温度も内湯は少し浸かってると暑くなるくらいで、露天はぬるいくらいでした。平日の夕方に行ったんですが、露天風呂に長い髪の毛が結構ありました。内湯は綺麗だったので、内湯を楽しみました。スタッフの方の挨拶が良かったです。