嬬恋で心温まる宿泊体験。
東海大学 嬬恋高原研修センターの特徴
一般の方も気軽に宿泊できる、利用しやすい施設です。
スキー旅行や合宿行事にぴったりな立地、便利なアクセスです。
食事はバイキング形式で多彩なメニューが楽しめ、満足度が高いです。
仕事でお世話になりました。スタッフの皆さんは礼儀正しく、気持ちよく過ごすことができました。朝ごはんと晩ごはんのバイキングもすごく美味しいです!
くまがでたので星3つ。
大学名や「研修センター」の名がついていますが学外者でも普通に泊まれます。スキー場隣接で浅間山もよく見えて良い。値段も安く穴場的。
仕事の現場改修工事で訪れました。高地であり、宿泊施設も有りそうでなかなかな場所でした✨東海大学の学生が羨ましい✨素敵なカレンダーも頂きました❗️
いろいろに利用できますよ☀️
真夏でも涼しいです。バイキングの食事もおいしいし、大浴場も大きい。合宿にピッタリですよ。嬬恋キャベツ食べ放題です。
研修目的の施設なので部屋にはアメニティは一斉無く、タオル類、ティッシュもありませんが、とても綺麗に使われていて快適に過ごせました。大浴場にドライヤーだけ有ります。広く清潔で、シャワーの圧力も適量。良い浴場でしたが、小学生~高校生の学校単位での宿泊も有り、学校每に入浴時間が決まっているので、その時間をフロントで確認して狭間でゆっくり入浴する事は出来ました。朝は大浴場は閉まっていますので部屋風呂を利用しました。朝夕の食事はバイキング形式、概ね美味しい料理ばかりで、嬬恋高原キャベツを使ったメニューが多く、サラダコーナーのキャベツは山盛りで頂けます。
一般の方も泊まれます。2食付いて安いと思います。軽井沢から約一時間、草津温泉まで約40分といったところでしょうか。
あくまで大学の研修センターであり従業員の教育は、しっかりできていません。食事は、バイキング形式なのでたくさん食べる人には良いかと。
名前 |
東海大学 嬬恋高原研修センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0279-96-1211 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

昔、利用し、嬬恋を知りました。研修センターは、軽井沢からは、やはり、遠かった。