昭和の懐かし温泉宿でリフレッシュ。
鹿の湯 つちやの特徴
清掃が行き届いた古い建物で昭和の雰囲気が楽しめる宿です。
美味しい料理と柔らかい温泉でリフレッシュできる場所です。
鹿沢スノーフィールドに近く、安価な宿泊費が魅力的です。
部屋は寒かった。温泉は良かった。24時間入浴可能だが、清掃されていた。
ホテルと書いていますが、昔の民宿?みたいな感じです宿の方は、ちょっと素っ気ないです部屋はあちこちシミや壁紙の剥がれありますコンセントや暖房はちょっと古い感じで使うのも躊躇する感じこれで1万以上するのは冬のハイシーズンだからなのかちょっと高すぎますでもお風呂は凄くよかったですアメニティーはバスタオル、フェイスタオル、歯ブラシオンリー浴衣とかないので寝間着持ってきた方がいいです。
昭和の故郷に帰ってきたと思えば大満足です。店主さんも女将さんも気さくな方。個人的な意見ですが『ほっこりしました』食事も美味しく朝食前にチェックアウトしなければならないと言えばおにぎり握ってくれて。夕食も山の幸で素朴ですが種類が多くなんていっても温泉がいつでも入れる。最高でした。2023/10/12-13 205号室。
学生時代のサークルの合宿所を思い出す雰囲気の民宿です。飛び入りで1室2名朝食つき12
安価な宿泊費を考えたら、食事の素晴らしさは想像以上。翌朝が早い旨お伝えしたら、素敵なお弁当を朝食の代わりに用意してくださった。ご馳走様でした。美味かったです。また、掛け流しのお風呂も外がよく見えて気持ちいい。自分が行った時は閑散期なのか、夕方、朝方とも1人で、どっぷりと湯に浸かりました。これはリピーターになる人は必ずいる‼️もともと、冬はスキーヤー向けなのだろうけど、峠が近いので、ロードバイク 乗りのために室内に自転車🚲が保管できるとか、ロードバイク 乗り向けの宿泊プランなんかやったら当たるんじゃないかと思います。
美味い飯、温まる温泉、広い和室、昭和と伝統を感じさせる趣きのある宿。低評価の方は高級ホテルにでも泊まったら如何ですか?外気が低く館内を温めれば、金属は錆びるし内装も劣化するでしょう。確かにサービス面に於いて完璧ではありません。ただ、この宿泊料金で文句言うのもどうかな。現代社会の病理に見える。粗々書きましたが、自分家族と妹家族で素晴らしい嬬恋旅行ができました。ありがとうございました!
温泉は泉質が炭酸泉とあって入浴後も汗が止まらない位よ〜く温まります。夕食も朝食も多過ぎず少な過ぎず、程よい量でした。ご飯も味噌汁もセルフサービスでとてもシンプルで好感が持てます。お部屋は和室、建物は古さは感じますが、どこか懐かしい、ノスタルジックです。「何もかも揃っている宿」を求める人には向かないかもしれませんが、「何でも受け入れられる人」向きなのかもしれません。
お風呂はよかったのですが、かなりレトロな感じでした。
こちらは群馬県の嬬恋村にある新鹿沢温泉のエリアにある温泉宿になります。鹿沢温泉からの引湯のお湯に入れます。男女別の内湯のうち山乃湯に入らせていただきました。温泉名は鹿沢温泉。源泉名は雲井の湯(県有泉)。泉質はマグネシウム・ナトリウムー炭酸水素塩温泉になります。源泉の泉質はとても良いお湯でこちらは源泉掛け流しで飲泉も可能です。新鹿沢温泉のお湯は鹿沢温泉のお宿の湯と比較すると距離が離れているためか全体的に少しだけ弱いような感じもしますが、こちらのは炭酸要素もしっかり感じられましたし、湯の花もしっかり出ていて気持ち良かったです。男女別の内湯のみですが私の入った山乃湯は源泉の直接流れ込んでいる浴槽と下で繋がった温めの浴槽の二つがありました。浴室の雰囲気も古き良き感じでとても良かったです。
名前 |
鹿の湯 つちや |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0279-98-0314 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

建物は古いけど清掃は行き届いています。料理は品数が多く食べきれませんでした。お味噌汁が美味しかったです。温泉はとても良いです。