大人600円で、源泉かけ流し!
高原の天然温泉 つつじの湯の特徴
嬬恋村で源泉かけ流しの高原温泉を満喫できる場所です。
内湯は白濁、露天風呂は茶褐色と泉質が魅力的です。
岩盤浴がついて大人600円のリーズナブルな価格設定です。
2024/9月上旬の日曜日に行った。駐車場はたっぷり。2輪用がなかったんで軽自動車枠に止めさせてもらう。開館時間のAM10時に入館。券売機で入浴券750円を購入。脱衣所のロッカーは100円のコインリターン式。シャンプー・ボディソープの設置あり。お湯は硫黄臭は感じられない。ノーマルな内湯が一番ぬるく快適だった。露天は熱めで流れ口は激熱!。普段からこうなんだろうか?。冷泉はかなり冷たく感じたが、入れないことはなかった。内湯と冷泉を行き来して満足。
料金は750円 コメント読んでると600円くらいだったのがここに来て一気に値上げ、まあやむなしか。広いので結構ゆったり入れます。サウナもあり。清潔感あまりなく、綺麗なのかなあって思う所数点。 お湯も然り。
北軽井沢から、車で30分位の所でした。広い屋内、露天風呂の他に、サウナ、岩盤浴も有りました。岩盤浴は、病院着のような服を着て入ります。ドライヤーは、数は多くは無いですが、有ります。食堂も有り、肉うどん、かき揚げ蕎麦、日替わりランチ、ソフトクリームなどが有ります。テレビで、オリンピックを見ながら、肉うどんを食べました。美味しかったです。奥には座敷も有る様でした。入浴料は750円と安く、施設は古いものの、1日休める感じで、お湯も良かったです。また行ってみたいです。
広い湯船露天風呂も10人ほど可岩盤浴もある様だ大人750円ゆっくりできました。
嬬恋村にある天然温泉。温泉街なので旅館はたくさんありますが、ここは日帰り入浴専門です。値段は入浴650円、バスタオルとフェイスタオルを借りると+650円がかかります。天然温泉で掛け流しで泉質はとても良いです。サウナは80度強と少しぬるめで、水風呂は15度前後とサウナで整いたい人には温度設定が少し緩いかもしれません。日帰り温泉には珍しく岩盤浴あり(混浴ではないです)で、脱衣所に岩盤浴着があり、入浴料の範囲内で入り放題です。周囲にキャンプ場もたくさんあり、嬬恋や群馬周辺のキャンパーたちがたくさん立ち寄っていると思います。
本日3度目にして、初投稿しました。つつじの湯!今回は男湯にて岩盤浴がありました!ラッキー!日替わりで変わるので注意!!価格は、600円とお手頃価格!!温泉内は、少し濁った源泉がかけ流されており内風呂、水風呂、露天風呂、サウナがありました!サウナは、初めて見た、寝サウナがありました!気持ちよかったです!館内は、食堂、マッサージ、エステなどいろいろありました。今回は初めて、キャベツのソフトクリームをいただきました。とても美味しい!!
大人一人600円で入れる日帰り温泉。薄茶色の温泉で、温まります。訪れた時の露天風呂はやや低めの温度。もう少し高くてもいいかな。サウナは20人くらいが入れるスペースですが、こちらも温度は低めのでした。館内の場所によっては、変な匂いが気になりました。でも人気の温泉です。
2022/10大人600円で岩盤浴、サウナ、大浴場が使用できます。岩盤浴は専用羽織を着て使用。10人くらい入れる広さ。砂利のような丸い石の上で寝れます。サウナは2段あり、テレビ付き。広間のメニューは他の人の写真の通り、あまり種類は期待できませんし、広間は寒い日もあります。上着必須。お風呂は褐色の低めな温度。この値段で十分な施設。穴場です。
温泉のお湯の温度が熱すぎたり、ぬるすぎたり。熱すぎて、子供が露天風呂に入れなかったのが、かわいそう。蛇口はけっこう壊れたものが多く、早く直せばなぁと思いました。ただ、岩盤浴込みでお値段がお安いので、東京から軽井沢の別荘に行った時には、必ずここの温泉に行きます。冷泉も魅力的です。
名前 |
高原の天然温泉 つつじの湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0279-98-0930 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

平日昼間に伺いました。館内は広々としていて、入り口でチケットを購入します。大人750円。脱衣所には岩盤浴用の館内着が置いてあります。今回は温泉のみで岩盤浴せず。温泉は土色の温泉。岩にしっかり湯の花がついてます。内湯も露天も熱くはないのでのんびりと長湯できます^_^水風呂も鉱泉で同じく土色の水。水温はおそらく2ケタかな。サウナもそこまで熱くはなく、広々としていて快適です。温泉でしっかりあったまって、水風呂からの外気浴でしっかり整えます♨️