愛され続けるなしじ牛刀。
藤原照康刃物工芸の特徴
さいか屋で購入したなしじ牛刀150が絶品です。
30年前に家族から受け継いだ包丁の信頼感。
フレンドリーなスタッフが常駐しています。
30年前、こちらの包丁を母に買ってもらいました。合羽橋で売っている有名な包丁よりずっとよく切れます。研げば素直に応えてくれる素晴らしい一本で、うちの数本の中でもエースとして君臨しています。こちらが後世までこの包丁を残していただきたいと思っています。
ここのスタッフはとてもフレンドリーで親切です。私は品質と外観の両方で驚くべき2つの包丁を買いました。私は毎日ナイフを使用していますが、切断能力と刃の保持力には非常に感銘を受けました。いつかこの店に戻ってもっと買いたいです。(原文)The staff here are very friendly and helpful. I bought 2 kitchen knives which are amazing in both quality and appearance. I use the knives daily and I’m very impressed with the cutting ability and edge retention. I hope to come back to this shop and buy more some day.
母がとても気に入って使っていた包丁を受け継いで使っています。近くにあるデパートで年に二回メンテナンスで研いでもらっているのでいつでも切れ味は最高です。長年使っていて小さくなってしまった物もありますが小さくなっても切れ味は良いのでづっと使い続けています。必要な物を買い足して古くなった物を予備にしたりしています。とても親切なお店の良い包丁なので長く使っていきたいと思います。
営業時間に営業していない。もう行きません。
Superb knives !
職人なんて素人の集まり~東源正明の職人さんがココの包丁を直してました。(苦笑)砥石は電気砥石です。東源正明は富士山の石で1個10万円の砥石を使ってます。
名前 |
藤原照康刃物工芸 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3712-8646 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

本日、川崎のさいか屋で、なしじ牛刀150を買いました。白一で本刃付けもしてあるので、最高の切れ味でした。