2000mの爽やか避暑地、豪華リゾート。
高峰マウンテンホテルの特徴
オープンしたばかりで、全てが新しく綺麗なホテルです。
南側の登るルートは最高で、登山者に最適な立地です。
シンプルながらおしゃれなデザインで、快適に過ごせます。
ラウンジ利用したいと思い訪問しましたがビジターセンターを案内されました。日帰りでラウンジ、カフェ利用は不可でした。
標高の高さに引かれて訪れた南側の登るルートは最高でしたが北側の下るルートはマニアの方なら楽しめるルートでした。
レストランのスタッフさんが数人新米さんのようで声が小さく料理の説明もなくメニュー名だけ述べてました。頑張って修行してもらえればと特に腹立たしく思うことはなかったです。
新しいこともあると思うが、全体がシンプルだがおしゃれなホテル。食事の味付けが、ピシッと塩味の効いたしっかりしたもの。よくありがちなぼんやりしたものでなく、前菜からメインまでどの料理もたいへん美味。シェフのセンスの良さを感じさせる。食事時のスタッフもたいへん良く目配りができているようである。風呂は自分好みの熱くない温度で、ゆっくりと浸かっていられる。翌日、ホテルから下るときに雲海がたいへんきれいに見えた。また、ぜひ訪れたいホテルになった。
気軽なフレンチを食べれるシンプルな作りのリゾートホテル。居心地がいい。男性には食事は少し物足りないかも。風呂は温泉ではありません。歩いて20分ぐらいのところに、高湯温泉があります。昼間だけ日帰り入浴できます。
平日のアクティビティプラン(税込17
新しいから全てが綺麗で部屋がとても暖かいホテル。会議室はあるらしいがビジネスルームはないので、レジュメ制作は事前にご用意を。部屋着は硬めのパジャマ。アメニティはDHC。部屋にお風呂がありませんでした。大浴場はビジネスホテル風、露天風呂がありました。最大キャパは10名位かな。コロナの影響なのか?ドライヤーは部屋でするスタイルです。食事はビストロ風、美味しいです。スキー場のレストハウスとホテルレストランが人兼任なので急かされます、地方だから仕方ない。スキー場のレストハウスは、カレーが一番美味しい。ちょい辛め。スキー板の保管場所が確保されているので、高価な板を使われるスキーヤーにおすすめです!スキーするには最高ですが、リフトが終わるのが早いです。その方が安全かな。200ヘクトパスカル位低い気圧なので、風が強く寒いです。
新しいホテルなので、綺麗。モダンカジュアルなホテルで快適です。
ゲレンデまで徒歩30秒u0026新しい建物で快適。朝食もディナーも美味しかったです。時期によるかもしれませんが、フロントでアサマ2000の一日リフト券が1500円で購入できました。
名前 |
高峰マウンテンホテル |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0267-23-1712 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

夏の初めに宿泊しました。高原の爽やかな風がとても心地良かったです。大浴場からの眺めが良く、レストランでの食事もとても良かったです。